
娘の思考について。今夜やっていた、火垂るの墓がたまたまテレビでつい…
娘の思考について。
今夜やっていた、火垂るの墓がたまたまテレビでついていて、子供が見てみたい!と言うので、
ダメ!って言うものでもないかな、知らなきゃいけないことではあるな、見てみて無理そうだったらやめようかな、、くらいの感覚で見始めました。
最初のお母さんの残酷な死のシーンで、
あ、これはまずかったかも、、
と思い、兄弟が力を合わせて生活するシーンの途中で今日はここまでなんだって!と言って見るのをやめることにしました。
もう少し成長してからにしようと思い、最初のシーン怖かった?嫌だったよね、と言って寝ることにしたのですが。
寝る前に娘がなんだか言いたいことがありそうにモジモジしてるので聞いてみると、
さっきのお母さんのシーン、怖いのになんか見たいと思っちゃった、、そんな自分が嫌だ、変だよね。
可哀想なのに怖いのに見たいと思っちゃったのが嫌だ、、
と言ってきました、、。
最近、少し性的なものにも(そんな大したものではありませんが)見たいと思っちゃう自分が変かな、、と言ってきたこともあり、少し心配です、、
これ、他の子は、なんか気になる!見てみたい!と思う子はいても、そこから自己嫌悪というか自身が悩むことはないパターンが多いと思うのですが、我が子はそこに多感で繊細なので悩んでしまってるので私も自分の中で深刻に捉えてしまい、うちの子少し変なのかな、、と心配になっています、、。
そうゆうものに興味があるのは、そこまで変なこと、心配することではないでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- かなママ(5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも見せてましたが、目を逸らしてそのシーンはじっと見ることはしてないです、また見たいとかもないですね、、。
ちょっと気になりますね
性癖じゃないけどそういうことで興奮するひともいますからね。
わたしなら気になるしこわくなります

はじめてのママリ🔰
その後がどうなったか観たいっていう意味じゃないですか?
亡くなったお母さんのグロい部分を見たいというよりは、今の時代からして非現実的なので「どうなってるの?」という興味?のようなものなのかな?と思いました。
-
かなママ
主人に話したら、子供の時って少なからずグロにも興味があるよ。ゾンビとか鬼滅とかに惹かれる子がいるのもその感じで、戦争というものも、あのシーンを見てどういう状態なのかも分かってないから単純な興味心ではあるんじゃないかな?と言われました。
本人が自分のそうゆうところを気にしているがために、こちらまで娘は少し変なのかな、、と思ってしまって悪循環です、、。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
娘さん、全然変じゃないと思います。むしろそんな自分を客観視出来ていて、めちゃくちゃ賢いなーと思いました。かなママさんが大丈夫大丈夫!と、気丈に振る舞ってあげたらいいと思います◡̈
- 1時間前
-
かなママ
ありがとうございます😭
母親の私がドッシリ構えないとですね!
なんだか救われました😢- 1時間前

ます
ご質問文で気になったのは
『怖かった?嫌だったよね』
とそれまでのシーンについて怖いや嫌という意識を植え付ける言葉掛けになってる事ですね。
どう思った?
とか率直に聞いて本人から言って来たなら違うのですが…
我が子だったら、私は寝落ちするまで見るのやめないし、本人から何か言ってこない限りは声掛けもしないです。
多分テレビや子に耳を傾けていても私は他のことしてたと思います。他の作品もそのようにしてます。
モジモジしてるから本人の意見を聞いた
時に本人から
‘怖いのに’と怖いという言葉が出てるのは強制的に今日のテレビは怖いものだって思い込んでいるように感じました。
もちろんこのご質問文だけでは分かりませんけどね、、、
私もただ『先が気になる・最後はどうなったのか』という結末が知りたかったという意味の『なんか見たいと思っちゃった』と感じました。
-
かなママ
なるほど、、声かけの仕方ですね、、
確かに怖いもの見せちゃってまだ早かったな、申し訳ないなと思ってしまい、そういった声がけが自然に出てしまいました。。
私が勝手に考え過ぎて、見るのも中断、そして娘からの言葉に深読みしちゃってるのかもしれませんね、、
子育て難しいです😢- 1時間前
-
ます
実際、火垂るの墓の放映も久々ですし私も『こんな描写あったっけか』と思いましたけど、見たく無かったら本人が見たくないというと思いますし、眠くなったら寝るとも思います。
そんなに難しく考えなくても、
本人の言動見てればわかってくるかなと思います。
女の子は違うとか、性格の部分もあるでしょうけど
私は一歩引いて見守っておけば勝手にリアクションしてくるかなって感じしてます。- 54分前
コメント