※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学一年生の息子の夏休みの宿題が少ない気がしますが、他の家庭はどうでしょうか。

小学一年生の息子の夏休みの宿題が少ない気がするのですが、皆さんのところはどんな感じですか?

・夏ドリル一冊と、
・ドリルの付録の新聞作成、
・ひとこと日記、
・国語算数テストプリント1枚ずつ、
・計算プリント2ページ、
・国語プリント2ページ

・ポスター作り

・読書感想文

・毎日の音読と計算カード

です。ポスターと読書感想文以外、ドリルとそれについてた付録です。

コメント

みかん

少なくない気がします😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ですか😳他の小学校と比べて少ないのかな?と心配になってたのでよかったです🤣

    • 8月15日
  • みかん

    みかん


    うちもっと少ないです😅

    • 8月15日
coco

こちらはポスターも読書感想文、自由研究など今年からなくなりました😳
親としては必死に毎年一緒にしてたので助かりますが…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくなったんですね😳
    親が手伝うのを覚悟していたのにあまり手伝うことがなくてアレ?と思っていました。
    唯一手伝いが必要な読書感想文は手をつけれていませんが🤣

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

プリント国語と算数各20枚、絵日記2枚、アサガオの観察日記1枚、自由研究です!
支援級なので、これでも必死です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいですね😳
    自分の子供時代を思い出すともっとあったような気がして🥹

    • 8月15日
ぶどう

うちも同じくらいか、もうすこし少ないです😂
7月中に終わってますし、周りの子も終わってると思います😊
毎日しなきゃいけないやつは、残ってますが、本当に少なく感じます💦
私の子供時代は、お盆過ぎたら宿題が大量に残ってて嫌でした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😳自分の子供時代を思い出すともっとあったような気がして、ここの小学校だけこの量なのか、私が宿題を見落としているのか心配になりました🤣

    • 8月15日
  • ぶどう

    ぶどう

    気持ちわかります🍀*゜
    何ででしょうかね😂
    子供達羨ましい🥺です笑

    • 8月15日
Ayaka

息子も1年生です。

・計算ドリル2回目の残り12個
・なつのともとそれについていた工作
・毎日計算カードと音読
※家庭の日のポスターか自由研究か読書感想文で1つ→家庭の日のポスターにしました。
他は、自由に何でも応募してって感じだったので、廃材を利用した工作と自然に関するポスター
・親子で風鈴に絵付け🎐
・なつやすみのくらし(自分で決めた目標ができた日に色塗り)
・アサガオのタネができたら家で管理

です。

チャレンジタッチをやっていて、18日までに赤ペン提出したので、届いた1学期の復習の薄い問題集をやっています。

初めての夏休みで、終業式の日に宿題書き出して毎日頑張って、12日までに終わらせました。