※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

小さい子供(未就学児くらい)がいる方、子供に触れてほしくないものな…

小さい子供(未就学児くらい)がいる方、子供に触れてほしくないものなどは収納どうしていますか?!
新築なのですが、キッチンの全面収納やカップボード、パントリーなどは2歳の子供が開けてしまったり手が届いたりで💦電池や薬、文房具、コンセント類、パスタなどのストック類、子供のおやつ、など子供に触れてほしくないものや危険なものはすべてクローゼットやパントリーの上の方に置いたりと、日々子供の成長に合わせて置く場所を変更している状態です。
新築なので、ドアストッパーなどを目立つところにつけたくなくて💦開けられないようにする、というよりは手が届かないところに置く、を徹底してしています💦
みなさんは収納どうされていますか?
また何歳頃になったら開けないことを理解できるようになりますかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

下が二歳一ヶ月です。
危ないものは基本的に高いところにしまっています。
それ以外の日用品は特に何もしてません😂
集中して静かに触っていたら、自分が許せるなら触らせておきます。
散らかされるの嫌だなと思ったら「触らないよ〜。ナイナイしてね。」って言います。
1歳〜1歳半くらいまではアチコチ開けて散らかしてましたが、2歳の今は聞き分けよくなりました。