※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの育児方針?的なものを教えて欲しいのですが我が家は小3小1の兄弟…

皆さんの育児方針?的なものを教えて欲しいのですが
我が家は小3小1の兄弟で口も悪くなってきました
旦那は実の父親ではないのですがよくしてくれています
今日、息子達が私に向かって偉そうな口の利き方をしてきて
私も怒ってたんですが、旦那がママに向かってそんな口をきくなとその件に対して怒ってくれました
その間わたしは黙っていて、ほかのことに対しては口を出してたんですけど
あとから旦那に子供にあんな口の利き方させたアカンと言われました
なんでその場で叱らなかったと言われたんですが
二人でガミガミあの場で言うのは、父親であるなあなたが叱ってくれてるから別に良くないか?と思ってたんで
そう言ったらやだから舐められるねんってキレながら仕事に行かれました😓
私も一緒になっておこるべきだったんでしょうか?
普段はワンオペなのでもちろん、同じ状況になったときは叱ってます。
でも反抗期も相まっていまはしかれば叱るほど相手も挑発的になるし…何が最善でしょうか?

コメント

はじめてのままり

うちも小1.小3兄弟います!
本当に口悪くなってきて怒るのも疲れます💦ママ友とこの前小3男子について語りました笑 共感しかありませんでした!笑
私はママかパパどっちか言っていたら言いません。2人で怒ると子供の逃げ道がなく可哀想なので。そうやってますが旦那は私が怒ってるときにも子供に言ってくるのでやめてほしいこと伝えてますが全く直りません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一緒なんですね!
    ほんっっとに口悪いし挑発的で相手にするのが疲れます😅
    そうですよね?わざわざ二人でガミガミ言う必要は私もないと思ってるのに
    それを言ったら関係ない、悪いことはしかれ!って言われました
    正解はないにしても、ひとりが言って効かないなら2人も変わらんやん…って思っちゃいました😓

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

まだ2歳の子の話ですが
我が家はどちらかが怒っているときはもう一人は黙っているかフォローしています。

二人では怒りません。

あともう怒りすぎて面倒くさいときはスルーします。