※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の息子にスマイルゼミかチャレンジタッチを検討しています。近い年齢のお子さんがいる方、どちらを選んでいるか教えてください。乗り換えた方のメリットやデメリットも知りたいです。

今、年長さんの息子にスマイルゼミかチャレンジタッチを検討しています。
同い年、または近い年齢のお子さんいる方、
どちらをやってますか?
息子はひらながの読み書き、カタカナの読み、繰り上がり、繰り下がりのない足し算引き算や、計算式を作るところまでできます。
乗り換えた方やメリット、デメリットを教えていただきたいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

小1でチャレンジタッチしています。
去年の夏か秋頃に新一年生(年長さん)対象で、お金を払うのは来年の4月、5月のみ?でいいのに、12月頃にタブレットが無料で届いて3カ月ほどは受講費なし、その後タブレット代もなし、名前シールや紙の教材などもついてくるみたいなキャンペーンしててそれで申し込みました。
練習帳やドリルのような感じではなく、遊びながらゲーム感覚で学べるのが一番の魅力かなと思います!
基本の学習以外にも様々なアプリや電子書籍などもあります!
結局楽しいと言っていまも続けてますー

ゆに

スマイルゼミやってます!
今小1で、年長の夏に始めました。

その程度できるなら幼児コースは物足りない気がします...!小学生になってからでもいい気がするのと、なるなら8展コースがいいと思います😌