
離婚後に旧姓に戻すことを考えている女性が、旧姓と子どもの名前の頭文字が同じになることについて不安を感じています。同じ頭文字になることで不都合があるか、他の方の経験を尋ねています。
離婚して名字を旧姓に戻した方で、お子さんの名前と旧姓の頭文字が同じになった方いらっしゃいますか?
何か不便に感じることとかありますかね?
私は離婚して婚氏続称届を出したのでそのままですが、諸事情によりいずれ旧姓に戻したいな〜と思ってます。
でも旧姓と子どもの名前の頭文字が、同じひらがなで💦
あと2人とも、同じひらがなが3つ入ることになるんですよね😓
例:ササキ サクラ
私自身の名前も同じ平仮名が3つ入りますが、頭文字は被ってなくて。
例:ササキ アサヒ
頭文字が同じになって何か不都合なことってありますか?
みなさんだったら戻しますか、それともそのままにしますか?
- いろ(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔
特に不便ないですよー!
気にせず旧姓で大丈夫ですよ☺️
苗字と名前、最初の2音が同じだと言いづらいとかありますが、1音だけなら気にならないです!
例えば「アサイ アサヒ」さんとかは言いづらいですが「アサイ アキト」は気にならないです!
いろ
そうなんですね!経験者の方からのお話、とてもありがたいです!
旧姓に戻す勇気が出ました!
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️