
コメント

はじめてのママリ🔰
親戚の子が築上町の山びこ保育園に通ってます。
色んな経験が出来るそうで楽しく通っているみたいです!
待機児童はいないって聞きました😊
まだまだ暑くて熱中症も怖いので、この時期は引きこもってます!外に出るのは涼しくなってからでした😆
はじめてのママリ🔰
親戚の子が築上町の山びこ保育園に通ってます。
色んな経験が出来るそうで楽しく通っているみたいです!
待機児童はいないって聞きました😊
まだまだ暑くて熱中症も怖いので、この時期は引きこもってます!外に出るのは涼しくなってからでした😆
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
ムチ子ママ
返信ありがとうございます‼️
山びこさん調べてみますね🥰
待機児童はいないって私も聞きました☺️
実はまだ地元に帰って単身赴任してもらうか、このままこの土地で暮らすか決めかねてて落ち込んでるのでなかなか保活が進まなくて🥲
もう弱いママで娘に申し訳ないです💦
はじめてのママリ🔰
そんな事情があったんですね😣
それは誰だって決断に時間がかかると思います!
本当かどうかはわからないけど、その親戚は「申し込んだら途中でもすぐ入れるよ」って言ってたので、決めてから行動するのもアリなのかなあ🤔
これからの生活やお子さんのことを思って悩んでるんだから絶対弱いママなんかではないです😤
ムチ子ママ
ありがとうございます😭🩷
夫の転勤で静岡→三重→福岡(今)と
どんどん西へやってきちゃいました🥹笑。
私もとりあえず認可の保育園最初は見学しようかなぁなんて1箇所電話したら「0歳児はいっぱいなんだけど来年度のご相談だったらー!!ぜひ見学来てくださいー‼️」と本当にこのまま入れちゃうくらいの勢いの雰囲気でした😅
生後2ヶ月で引っ越してきたので無職でして...仕事も探したいのでとりあえず保育園入ってもらって(社会性を学ぶためにも)どうしても身寄りなしワンオペ耐えれなかったらいつでも静岡には帰れるんだ!くらいの心持ちで頑張っていきたいと思います🥹🩷
とりあえず3年はこっちで頑張ろうと思っているので(いざとなったら静岡で幼稚園入園&祖母に助けてもらう)知らない土地を観光する感覚で頑張ってみます!
暖かい言葉ありがとうございます。感謝です🥰