※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の子どもが危険な行動を続けるのは、発達障害の特性や理解力の不足が影響しているのでしょうか。お盆休み中に怒ってばかりで疲れています。

2歳10ヶ月で「これは危ないからしないでね!」と言ってもやるのは、やはり発達障害特有の特性から来るもの?理解力がないからですかね?
お盆休みということもあり、1日中一緒で怒りたくないのに怒ってばかりで疲れます😭

コメント

ママリ

2歳の理解力ならそんなもんですね😂
危ないことをしたがる、注意しても何度もしたがるのが2歳です🫠笑

  • 🔰

    🔰


    ありがとうございます!
    もうすぐ3歳になりますが、みんなすんなり聞くの!?と思ってしまってまして😢💔

    • 10時間前
みみみ

2歳はそんなものかと思います😅うちの4歳、6歳でも何度も同じこと言ってます😇

  • 🔰

    🔰


    ありがとうございます!
    閉めちゃだめ!と言っても閉めてきたり何度言っことか…😢
    そんなもんですかね😢

    • 10時間前
  • みみみ

    みみみ

    そんなものだと思います😅やらないでって言ったことを率先してやります🫠笑 言わないと変わらないので言い続けますが、自分に余裕ない時はホントしんどいですよね🫠

    • 9時間前
  • 🔰

    🔰

    言い続けるのもしんどいですよね😭
    今日はさすがに怒り過ぎたと反省しています😭

    • 6時間前
バナナ🔰

2歳でそれを理解してやらないでいてくれたらどんだけ楽か、って感じですね😂
私はダチョウ倶楽部の「押すなよ?絶対に押すなよ?!」と同じだと思って子育てします。
やらないでね→やる
やってね→やらない
7歳でもこんなもんですよ〜笑(発達障害ありますが)
ちなみに姉(3人の子持ち)に相談したら「長男はそれを言わなくても分かるようになったのは中学入ってから」と言われて白目でした🙄

  • 🔰

    🔰


    ありがとうございます!
    男の子特有なんですかね😅
    中学生…!!
    先が思いやられ過ぎます😭笑

    • 10時間前