

はじめてのママリ🔰
30週から36.7mmで自宅安静してました。ほぼベッド上にいましたが、32週で26mm、33週で21mmとなり入院でした。
私の場合は頻繁にお腹張っていたのもあるので、内服などで張りが収まる方であればキープできるのかなぁと思ったりしました💦

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も中期から切迫でした💦
1人目は16週から25ミリ、2人目は23週から26ミリとかでした。31週で21ミリでしたがそれ以降測ってもらえませんでした🤭笑
ずっと自宅安静且つ、内服もなしです🙀
でももちました。
1人目は39w3dで出産(しかも全然出てこず促進剤を何度もいれ続けなんとか産まれました)
2人目もまだ生まれる気配ないです。
ちなみに2人目はやはり上がいるので軽めの家事はやっていましたが(買い物などはいけない)もっています。
先日NSTをとったときも張りまくりでしたが、今までの経過を知る助産師さんが切迫早産でも結局もつ人多いとおっしゃっていました。
あと後期なのでもう様子見のパターンも多いと思います!
入院せず済みますように!!

のの
33週で2.65センチで、自宅安静と張り止めを飲んで34週に3センチでした。次回は2週間後で大丈夫とのことで、入院は回避できました🥹
自宅安静中は洗濯は乾燥機、ご飯は旦那が作り置いてくれたのを食べ、基本は横になっていました。
動いていたのは子どもたちが喧嘩した時と、皿洗い、トイレ、風呂くらいでした。
いまは母に来てもらい、基本は横になっています!

はじめてのママリ🔰
28週で31ミリで、その頃から仕事を休み自宅安静でした。
上の子達も居る為安静にする事は難しく30週で20ミリまで短くなっちゃいました💦多分入院レベルなのかなと思いましたが、そのまま自宅安静でした。
32週以降は測ってもらえずでした😂36週後半で陣痛きましたが、なんやかんやで37週ピッタリで産まれてきています。
4人居ますが、全員お腹はよく張っていました。

のん🔰
30週で頚管長20〜23mmで切迫早産と言われ自宅安静になりました😖
32週の検診で20mm、ギリギリキープだね…と言われ貼り止めを1日3回に増やされましたが引き続き自宅安静の指示でした!
34週の健診でもキープ出来てれば、もう入院はないかな…と思ってるので私も次の健診までドキドキです💭💭

ママリ
2人目のときに26週で27ミリでしたが、特に薬も安静指示もなく無理せずにね〜くらいでした🤔
病院にもよるだろうけどそれ以降頸管長測らずに正産期まで持ちましたよ☺️
コメント