※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりちゃん。
その他の疑問

北海道弁について、道外の方はどう思うのでしょうか。自分はダサいと思いつつ、無意識に使ってしまいます。

生まれも育ちも北海道です。
最近道外の方とよくお話する機会があるのですが
北海道弁良いよねって言われることが多いです。
個人的には北海道弁はほかの県と比べてダサいと思ってますが無意識に使ってしまいます。
ぼっこ、したっけ、なまら、ゴミステーション、ゴミ投げ、
めんこいね(子供に向かって)
椅子やコーヒー等のイントネーション
その他もろもろなんですが、、、
道外の方から見て北海道弁ってどう思いますか?🤣

コメント

ママリノ

いいよね、っていうのは
ダサいの対局にあるいわゆる素敵♥ってことではなくて
地方感があって、癒やされるよねーって意味だと思ってます。

いい意味で擦れてない感じもあるし
そういう感じで言ってるだけだと思います。
自分も方言の強い地域出身ですし
別の方言を聞く機会も多いですが
憧れとか素敵、とかそういう意味じゃないと思ってます💦

ままり

人による。ってのは大前提で…
北海道でも地域、年代によって違いますよね。
札幌のアラサー以下の人達はぼっこ、したっけ、なまら、めんこい、は言う人あまりいないです。
道外から来た人には男性はわりとバカにする。
女性は悪くも良くも思って無さそうです。