※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
家族・旦那

旦那の喋り方が苦手で、会話を被せてくることに悩んでいます。大事な話でも同様で、改善が見られず疲れています。子供にも影響が出るのが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那さんの喋り方が苦手な方いますか?💦

うちは昔からなんでこっちが喋ってるのに被せてくる!!!

「今日◯◯行ったんだけ…」→「◯◯?」
「あれってなんだっ…」→「あれでしょ?」

みたいな感じで、とにかくこっちが言いたい事を先読み?
して言いたがったり、食い気味で被せてきます😭
ちょっとした会話とかならまだしも、
お金の相談とか大事な話でもこの喋り方されるので
まじで疲れます。

しかも被せてきた割にこっちが言いたいことじゃない事を
言ってくると本当に毎回むかつきます💦
だから最後まで聞けー!!っていうやり取りを毎回…。

あと全体的に喋り方もオタクっぽい感じで、早口です。
普通に言える内容を短い言葉で早く?言いたがるんです。
話し言葉じゃなくて、本の読み言葉みたいな💦
うまく説明できないんですが…

付き合ってからもう10年近くでずっと注意してますが
その時だけ治ってその後はまた戻ります…。

義父がまっったく同じ喋り方なので子供もそういう風に育ったら本当に嫌です😭😭

こんな人いますかね…。
私の注意の仕方がよくないのか、もう諦めるしかないのか…😭

コメント

ママリ

うちは逆に返事が遅くてイライラします😇
「~しようと思うんだけどどう?」「……」しばらく黙ったまま
私がせっかちなのもあって「え、聞いてる?」って毎回なります。
たまにムカついて「なんで無視?」って聞いても「無視じゃないよ、返事考えてた」って言うんですけどとりあえず相槌ぐらいうてよって毎回イラついてます🫠
てか喋ることそんなに考えないと出てこない?頭悪いんか?って思ってます🤪

今日もイラつきすぎて「聞こえたらとりあえず返事!あんたがしないから子供たちも真似する!」って子供も巻き込んで「分かった!?聞こえたら返事!!」って言ったら3人とも「…はい」って言いました😂

  • にこ

    にこ

    そのパターンもあるんですね!?
    いや、そういえば旦那にそれもされたことありました…。
    とりあえず考えてるなら、相槌なり、考えてます!って意思表示して欲しいですよね?
    それをせずに察してくれ〜みたいなのが大人なのになにやっとんねんとムカつきます、、😭😭
    お子さんパパさん皆んなに教育してるの素晴らしいです🥹✨✨
    今日もお疲れ様でした、、🥺🙏✨

    • 8時間前
はじめてのママリ

私も旦那の喋り方、嫌な時あります🤢
義親に話し方もよく似ているので、やはり遺伝てありますよね💦
会話って毎日する事だし、長年の話し方はそうそう直せるものじゃないから、困りますよね💦

うちは旦那が田舎の方の育ちなので、〇〇してるとダメだよ!みたいな時に、〇〇してっとって言うのが嫌です🤢
(る)を発音しないやつです…。
義母の話し方そつんくりで腹立つ…。

  • にこ

    にこ

    やっぱり遺伝や育った環境は大きいですよね…。
    実家がみんなでよく話すし、相手の話もちゃんと聞く家だったので余計にギャップがすごくて…💦
    方言みたいな感じなんですかね??
    他人からしたら気にならないけど、家族だとそういうのずーーっと気になりますよね😭😭
    小さい事でも本人が思ってるよりイライラするって事気づいて欲しいです😭😭

    • 7時間前
しましま

否定から入る。
自分の好きなものは妻も好きだと思い込んで話す。
あたりはどうにも苦手に感じます。