※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おは
子育て・グッズ

ハイチェアっていずれ必要ですか?イングリッシーナのテーブルに付けるタ…

ハイチェアっていずれ必要ですか?

イングリッシーナのテーブルに付けるタイプのチェアをおさがりでいただきました。
とりあえずそれで離乳食はやってるのですが、洗うのにカバーいちいち外すのもだるいし、足置きないし(今は大人の椅子を後ろから入れて大人の椅子に足置いてる状態)、既に足置きの位置が高すぎて食べづらそうだしで、とにかく使いづらいです😫
良いのは浮いててコンパクトるので邪魔にならないことと、お掃除ロボットの時もそのままで良いことです。

もう少し大きくなって結局ハイチェア買うならもう買ってしまった方がいいのでは?と思い始めたのですが、皆さんどうですか?
ハイチェアは何歳頃まで使いましたか?

ローテーブルで床に座って食べる選択肢はないです😖

大人と同じ椅子に座ってごはんが食べられるようになるのは何歳頃ですか?
それまでイングリッシーナで頑張った方がいいでしょうか?😇
買うのは簡単だけど捨てるのは簡単じゃないしな〜となかなか買えずにいます🙄
大人の椅子に座らせるならタオルかクッションか何かで高さ調節はしようかなとは思ってます!


おすすめのハイチェアもありましたら教えてください🙏


すみません💦要点まとめると…
①ハイチェアは必要か
②ハイチェアは何歳頃まで使ったか
③大人の椅子に座れるのは何歳頃からか
④おすすめのハイチェアを教えてください
です🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ダイニングで食事ならハイチェアはあった方が良いです。
うちはダイニングになった時の年齢が微妙だったのでハイチェア買わずにいましたが子供の食べる姿勢がすごく悪いので失敗したなと思って本当後悔してます😅
現在小学校一年生ですが小柄で大人の椅子ではまだ足が床につきません。
座れるか座れないかで言えば3歳くらいから高さ出しのクッションを使えば座れていますが、姿勢の面を考えると床に足がつくまではハイチェアでいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

7ヶ月から9歳の今も使ってます笑

しろくろ

ハイチェアはあった方がいいと思います☺️
うちは上の子にストッケのトリップトラップ買って、7歳まで使って次女にお下がりしました。まだまだ座りたいと本人も言ったましたが、高いのでお下がりしました😂 
7歳で大人の椅子に高さ調整クッションで座らせてます。
足がつくので食事に集中します。
咀嚼のためにも重要です。
上の子の時の友だちがハイチェアなしでいたら机の上に登って大変と言ってハイチェア買ったと言ってました。
うちはストッケで机の上に登ったりはないです。