※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが育てにくく、落ち着きがなく、自我が強いことに悩んでいます。他の発達面には問題がないものの、特性を感じてしんどいです。どう思われますか。

1歳2ヶ月育てにくく余裕がありません😢
文字だけだとわかりにくいですが、客観的に見てどうでしょう?

・落ち着きがない
・ショッピングセンターなど好きな方へ行ってしまう
・自我が強く思い通りに行かないとすぐぎゃーとなる
・自分の嫌なことだと指示が通りにくい

穏やかな子を見ると羨ましいなと思ってしまいます。
他の発達面は問題ないのですが、特性あるのかなと思いしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

落ち着きがない、好きな方に行ってしまうの2点は、どこのお子さんもそうじゃないですか!?☺️そこまで気にしなくてもいいような🤔ぎゃーとなる、指示が通りにくいはいまから段々落ち着いてくると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😢
    落ち着いてくることを願います😭

    • 8月12日
amb

まだ1歳2ヶ月ですし、そんなものかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 8月12日
ママリ

書かれている内容だけだと1歳児あるあるかなぁと思います!
うちの子は普段穏やかなんですが、それでもやっぱり1歳過ぎて自我が芽生えてからは思い通りにならないとぎゃー!って怒るし、買い物行くとお菓子売り場やおもちゃ売り場行っちゃいますよ☺️
落ち着き無いのはある程度その子の性格だと思いますが、多動かどうかは判断難しいですよね🥲
でもどちらにしても自我が出てきたことは子供の成長なので今はまだ特性とか心配いらないかもですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自我の芽生えすごいですよね😭
    0歳のニコニコはどこへ?って感じです😇
    多動か心配してます🥲
    もう少し大きくならないと分からないですよね😢

    • 8月12日