
子どもの携帯代いつから自分で払ってもらいますか?理由もあれば教えてく…
子どもの携帯代
いつから自分で払ってもらいますか?
理由もあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰

ままり
私の話で申し訳ないですが、社会人になってから払い始めました💦
理由は大学まで部活に入っており、まとまった時間を確保してバイトができなかったからです。

はじめてのママリ
私自身ですが高校生からバイトしていたので自分で払っていました!

はじめてのままり
高校生でバイトをしていれば自分で払ってもらいます!
バイトしていないなら、
バイトするようになった大学生or社会人になった時ですね
自分で稼ぐようになったら、自分のものは自分で払ってほしいからです

にこ
私自身高校生までは払ってもらっていたので、高校卒業まで払うつもりです😊

✩sea✩
高校生の子がいますが、バイト始めたら、多少は払って欲しいかな、と思っています( ・ᴗ・ )
自分の欲しいものは、自分で稼いだお金でどうにかしてほしいと思っているからです!
今、高校からバイトの許可が下りたので、ようやく面接に行くところです💦

はじめてのママリ🔰
今後の話にはなりますが、
我が家も 高校生になりバイトができる
ようになってから払ってもらいます😌

ママリ
大学か社会人になってから払ってもらおうと思っています😊

ままり
上2人成人超えてます。
真ん中は成人ではありますが学生なので払ってます☺️
上は結婚したので払ってません☺️
我が家は社会人になってからですね👍

まま
バイト出来るようになってからです。
理由はお金の使い方を考えて欲しい、今後は意地でも自分のものは自分で払っていかないといけないのでお金のお勉強をして欲しいなと思います。
ただ学業に専念したいと言われてそれなりに成績があるなら大学でも払ってあげます。
コメント