※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

生後2ヶ月です。子供のために学資保険かNISAをしようと思うのですがNISA…

生後2ヶ月です。
子供のために学資保険かNISAをしようと思うのですが
NISAだとジュニアNISAで良いんでしょうか?
私の名義で普通にNISAを始めた方が良いんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

現在ジュニアNISAはないので、親の名義で運用するしかないです🥲
学資保険は増えないし長期資金拘束されるので、NISA枠の投資信託で良いと思います。

  • ママリ

    ママリ


    なくなったんですか⁈😱
    私の名義の初めても良いんですね!
    ありがとうございます✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また再開するかも〜という話は出ているようですが、今はないです。
    子供名義の口座も親が管理していると判断されて贈与税が発生したりするのと、子供に現金をあげたいとなると贈与税が発生するので色々考えないといけないですが、教育資金なら支払いは親名義ですると思うので問題ないと思います。

    • 2時間前
エヌ

ジュニアニーサは他の方も言ってるように今はないです。復活の話も出てますね。

ちなみにジュニアニーサなど、証券口座については子どもの資産とみなされるので、増えても贈与税はかかりません。ジュニアニーサの管理者は親だけど、資産は子どものものとされるようです。制度的に問題があるといけないので、その辺はクリアにしてるようです。

証券口座に入れる時のお金は年間110万までに抑えないと贈与税がかかります。

もしジュニアニーサが復活するなら、この点を気をつければ子ども資産を非課税で増やしてあげれると思います。