
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
うちは
学区内であること
(就学時にある程度友達がいるように)
通いやすさ
は結構重視しました!

はじめてのママリ🔰
徒歩7分ですが、歩いていくの夏は大変です!近ければ近いほどいいと思います😭
預け入れのときに教室まで入ってロッカーの準備をするか、玄関で子供を渡すだけかは重視しました。
-
はじめてのママリ🔰
7分でもキツいんですね😭 大人の足じゃなくて、子供のスピードに合わせないとですもんね、、、ご意見参考になります!
なるほど、、その視点はなかったです>< どっちがどういいのでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は玄関で渡す保育園なので、保育園ついて1分もあれば送迎終わります!すぐ出勤できます!でも教室入ったことないので雰囲気もよくわからないし、どんなロッカー使ってるのかとかなにもわかりません💦笑
でも、急いでいるときに早く送迎が終わるので助かってます!
教室入って色々準備してから預ける園だと、結構時間かかると聞いたことがあります。準備しながら他のママさんと話す機会があるそうです!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!朝の準備あると結構時間かかるんですね😣大変参考になりました🥰
- 1時間前

ママリ
地元で住んでるので、自分が通ってたところを選びました🙌
-
はじめてのママリ🔰
ご自身が卒業した園なんですね🥰 ママと同じなんて、素敵ですね🫶
- 1時間前
-
ママリ
30代後半のおばさんなのにいまだに卒園児扱いしてくれます😂
何の参考にもならず、すみません🙏- 1時間前

はじめてのママリ🔰
家からの近さは重要かなと。
最初は園庭があるか、色んな活動をしてくれる保育園が良いと思っていました。
しかし、結局家から一番近い園に決めました。園庭もないし、活動もそんなに多くありませんが、今の園を選んで良かったと思います。退勤後は1分1秒を削り出すような生活をしており🏃💦笑、家から近いのがありがたいし、ある程度融通が利くところもとても感謝しています。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなんだかんだ近さですね😭毎日のことですもんね!
- 1時間前

ママリ🔰
・自転車で10分以内かつ職場の方向。徒歩でも10分前後以内
・先生が元気
・説明が細かい(後出しが少ない)
・コット使用が好き
登園・降園の時間帯にお散歩してみて保護者の雰囲気も見てました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お散歩して雰囲気をみる、いいですね!!私もやってみます!
- 1時間前

はじめてのママリ
駅近であることが第一条件でした。多少通勤経路から外れても駅近なら許容できる!と思って。
近い方が便利で楽だと思いますが、車やバスで遠方から通ってる方もいるので、親がどこまで送迎時間を許容できるかじゃないでしょうか。
子どもの通っていた園までは家から徒歩10分、駅から徒歩5分の立地でした。
見学に行ったり電話をした時に感じの悪かった園や、なんかしっくりこないなーと感じる園は選びませんでした。
個人的には活動的な園が好きなので、雨の日でも戸外に遊びに行く園を第一希望で選びました。園庭のあるなしにはこだわりませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!園の雰囲気も大切ですよね😭 参考になります!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
・家から近い
・先生の対応
・持ち物の少なさ
家から2分のとこがあったのですが、
よりよかった徒歩10分(普段は自転車か車)企業型の保育園にしました。

はじめてのママリ🔰
私は家から近い園をたくさん見学して、
雰囲気や先生が良かったところを選びました。
あとは、平日休みがあるので、お休みでも預けられる園は必須にしました 笑
通ってみて、職場の方向ではない園になってしまったのですが、朝めちゃくちゃ大変で通勤ギリギリで、少しだけ後悔しています 笑
でも園の雰囲気と先生はとても良いので、今のところ転園までは考えていません。
車で送迎なので徒歩はあまり気にしませんでした。

はじめてのママリ
・夏はエアコン、冬は床暖房完備(雪国なので重要)
・就学前まで通える(小規模園ではない)
・園庭がある
・送り迎えの時にお部屋まで入れる
→玄関で受け渡しの園だと、様子がわかりにくい…中まで入れる園はお迎えのタイミングで先生の園児への接し方や声かけなども見られて安心感がある
・午睡は布団ではなくコット
・手作りの要求がない(布団カバーや園バッグなど市販品NGの園もある…)
距離は近ければ近い方がいいです。
私は徒歩10分までは頑張ろうと思い、近くて上記を満たしていない園よりは、少し歩いても(10分以内)安心して預けられるところを選びました。
子どもの足では徒歩10分も20分はかかりますが…💦
理想通りの完璧な園は難しいのと、見学に行っても実際に通ってみないと先生の雰囲気などは正直わからないと思います。
どの先生が担任になるかによっても大きく違ってきます。
親がこの先生なんだかな…と感じることがあっても、通ってる子ども本人が先生好きなら良いので
今のところ不満なく通えています!
入園前はそんなに重視してなかったけど実際に通ってみて良かったのは
・夏は毎日水遊び(熱中症アラートの出てる日はしません)
・朝から園庭遊びや、園庭もあるけど散歩や公園に出かけてしっかり外遊びしてくれる
・登園欠席お迎え時間変更などの連絡がアプリで、毎日写真付きで園での様子をアプリで見られる
参考になれば嬉しいです☺️
はじめてのママリ🔰
早速ありがとうございます!!園のアクセスはどのくらいなのか、参考までに教えていただけますか?><
はじめてのママリ🔰🔰
地方なので車で3分、歩いて行くことはないけど10分です✋️
2人目妊娠して、本当に近くて良かったと思いました💦
後は自分が休みでも預けられるって所ですかね🤔