
お子さんは全児童何人くらいの学校に通われていますか?🏫メリット、デメ…
お子さんは全児童何人くらいの学校に通われていますか?🏫
メリット、デメリットもあったら教えてください🙏🏻
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
400人くらいの小さい小学校行ってます。
まだ3年と1年なのでデメリットはわからないですが、人数少ないので行き届いてるきはします。

まろん
200人少しです。
1クラス20人×2クラス+支援級
1クラスの学年もあります。
メリット:
人数が少ないので手厚いほうだと思います。
デメリット:
1クラスの学年はクラス替えがないことですかね。

はじめてのママリ🔰
1学年90人くらいの3クラス、全児童は、550人くらい。
周りの学校も大差ないですし、私も子供の頃からそれくらいだったので、特にメリットデメリット感じてません。
-
はじめてのママリ🔰
デメリットありました。校内学童が激戦で小2までしか入れないです💦
- 1時間前

ママリ
300人くらいの学校です。
メリットは、人数が少ない分、他の学年の子とも仲が良い。デメリットは、保育園や幼稚園から一緒の子が大半を占めるので、新しい友達が出来ない。ですかね。もう入学前からグループが出来ているので、グループに入れない子は辛い思いをすると思います。

はじめてのママリ🔰
900人いかないくらいの学校です。
年々減ってきてますが上2人の時(8年くらい前)は1000人超えてました💦
メリット→
気の合う友達を見つけやすい
クラス替えも勿論あるので
特定の友達とトラブルが絶えない場合は
来年引き離される確率が大きいから助かる
子供の人数が多いからか
先生の人数もしっかりあるので
低学年のうちは補助の先生がいたり
手のあいた先生が見回りにきたりしてくれるので授業についていけないという事が少ない(低学年のみ)
デメリット→
行事の時は自分の子供を探すのに必死
運動会とか同じ体操服だから
靴下や靴を派手にして頑張って見分ける工夫しないと難しい💦
場所取りも大変
小学校6年間で1度も同じクラスにならなかった子もいる為
ん?誰?ってなる事もしばしば😭
中学に上がる時に住んでる地域で2つの中学に分かれるから仲良かった子が
別の中学に行ってしまうと悲しい。
私自身もマンモス校出身なので
児童数が少ない小学校との違いがあまり分からず何がデメリット、メリットかも正直微妙なところです😂
因みにうちの小学校は
上級生が下級生とペアを組んで
遊ぶ時間というのが設けられているので
上級生とも仲が良く、可愛がってくれます🌻

ママリ
上の方と同じく900人くらいの大きい学校です
メリットは、支援級が多いこと(息子が支援級なので)
人数が多すぎて誰が誰だかわからないので、人間関係が薄く、保護者同士学校の中や外で顔を合わせても気を遣わなくていいこと
デメリットは、いろいろ困ることがあっても先生がすぐ「うちは人数が多いので手が回らなくて」と言うところ
事実そうなんでしょうが……
コメント