

ママリ
嫌いになるというかそれがストレスになりますよね
一種の虐待と一緒かと。。。

はじめてのママリ🔰
私が聞かされた側でしたが、嫌いにはならなかったけれど、父が母のことを言うのをそのまま間に受けて、
ママはそういう人なんだ!って周りの大人に言ってしまっていました…
父方の祖母にチクったり😅母からしたら義母なので最悪ですね、、、
今思えば、母は子どもの前で父のことを悪く言わなかったので、一方的に母ばかり悪いと思ってしまっていましたし、めちゃくちゃ教育に悪いなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
こどもからすれば
親の不仲なんて
知ったこっちゃないですし
それを言われてもただのストレスで
可哀想です。
仲悪いよーって聞いてこどもは
どんな顔すればいいんですかね?
夫婦喧嘩自体がこどもからすれば
虐待に当たりますよ。
夫婦喧嘩をみるとこどもの脳は
萎縮するんです

はじめてのママリ🔰
私自身がそうでしたが、、
母の味方だったので嫌いになることは
絶対になかったですね。
産んでくれた奥さんの悪口を子供に
言うとか…そんな人、父親として
終わってますよね。人間性疑います。

りり
私は祖母(母の実母)から母の悪口をよく聞かされてました。祖母とは同居してましたが祖母の味方したりとか母を嫌いになる事は無かったです。
自分の年齢が上がり自分で物事を理解したり考えたりできるようになってくうちに祖母は母にとっていわゆる毒親ってやつだったんだと気づきました。
幼いうちは洗脳されたり言いくるめられたりあるかもしれません。旦那さんに子供を巻き込まないようにと話し合った方がいいと思います。
コメント