コメント
はじめてのママリ🔰
対策になるかはわかりませんが、うちは昼夜の区別をつけるために朝寝〜夕寝は明るさもそのまま、生活音も響く中で寝させてます。
30分で起きる時と2時間近く寝てくれる時どちらもありますが、昼夜の区別がついてきたのか夜はぐずらずスッと寝てくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
綺麗に30分で起きてくるときありますよねー!!
お部屋は暑くないですか?ちょっと涼しくしたらよく寝れるかもです😖
赤ちゃんって夕方は機嫌悪いですよね〜うちも5ヶ月頃まで黄昏泣き酷かったです🤣
うちの子は楽しいことがあればわりとご機嫌だったので、早めにお風呂入れちゃったり17時〜18時で散歩しにいくこともありました💦
夜はまだまとまって寝ないかもしれませんが、就寝時間を早めてもいいかもです!
私は夕方グズるから、さっさとお風呂入れて寝かしてました🤣
-
NOCO🔰
朝と昼じゃ室温も変わりますもんね!
エアコンの温度少し下げてみます!
夫の仕事の都合でお風呂から寝かしつけの時間を変えるのが難しいので、散歩とかいってみます☺️- 8月9日
NOCO🔰
明るさはほんの気持ち程度の薄暗さで寝てくれて、夜も割と早めに寝てくれるので区別はついたなあとは思うんですが、生活音は興奮しちゃって手足バタバタが止まらないんです😭
でもずっと静かなところで寝かせてるとさらに敏感になっちゃいますよね…