※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを始める際、まず何をすれば良いか教えてください。おまるや便座補助について知りたいです。

トイトレってまず何からしたらいいですか?
おまる?なのか、便座補助?なのか、何からすれば良いか‥。これしたら早く成功したよーとか何でも良いので知りたいです💜

コメント

みさ

補助便座で時間を決めてトイレに座らせるところから始めるのがいいかなと思います!
あと本人のやる気が1番大事で本人がやる気のない時に無理にさせても大人もイライラして子供にとっても良くないので本人のやる気がある時に進めるのがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    なるほどですね🧐
    始めるの早い子もいるし、本人のやる気次第てのもあるし、順調に進めたいと思います💜

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    順調に❌
    慎重に⭕️
    間違えてました😭

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

うちはトイレでおしっこ成功してから、補助便座を用意しました😌
おまるは(イメージですが)お手入れが何となく手間そうで購入しませんでした。

トイレで何回もできるようになったら、布パンツを購入しました。
トレパンも2枚セットのものを買ったのですが、洗うとなかなか乾かなくてストレスだったので使ってません。

初めのうちは、布パンツを履いた上からおむつを履かせて使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は足置き?ステップ?踏み台?がほしいなーと思ってます。
    もうちょい早くあってもよかったなーって思ったり。。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    トレパン乾かないんですね😭
    確かにおまる手間ですよね‥
    考えます😂笑
    踏み台参考になります。
    ありがとうございます💜

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰 

おしっこの間隔が空くようになってから始めました。
朝オムツが濡れていない時にトイレに座らせるだけです。

ある朝おしっこがジャーと出たら、次のおしっこからは自分でトイレに行くようになりました。
一週間位で夜もオムツ外しました。

ちなみに、1歳半くらいから、きばりだしたらトイレに座らせるようにしていたので、うんちはトイレでしてました。

姉妹とも2歳半位である日突然トイレでできるようになりました。本人のタイミングかなと思います。
ちなみにトレパンは使ってません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとその子次第ですね。。
    最近おしっこ出てる感覚覚えたみたいで、指さしたし💩したらシート持って来たりするので、、始めてみようかなと思って😂
    タイミング見ながら慎重に進めてみます。
    ありがとうございます💜

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

オムツを変えるのをトイレにしました🤗
あとはオムツもったいないんですけど、濡れてたらすぐ替えるようにして、サラサラな感覚を覚えてもらいました💓なんとなく出るタイミングもこちらも間隔がわかってくるので、、
そこから大人のトイレの様子をみてもらったりして、興味を持ったら座ってもらったりしていましたよー✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🧐
    大人の様子見せたりも良いですね!!
    色々試してみます。
    ありがとうございます💜

    • 20時間前