小2の夏休みの宿題の量について相談があります。音読や計算カード、ワーク、絵日記、タブレットのドリル、自由課題などがありますが、子どもがやる気を出さず進まない状況です。量は多くないと思いますが、他の家庭はどうでしょうか。
小2の夏休みの宿題どのくらいの量出てますか?
うちの場合①音読と計算カード毎日やりましょう
②ワーク(国語と算数)
③絵日記(一枚)
④タブレットのドリルパーク
⑤自由課題(一つ以上必ずしましょう)
図工…貯金箱、自由工作、絵など
読書感想文または本のおび
自学ノート
って感じなのですが本人のやる気があまりなく早くやるように言ってもなかなか進めません。
そんなに量多くないと思うのですが…
- みさ(2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
ママリ
算数国語セットのドリル一冊
おさらいテスト2枚
絵日記1枚
読書感想文の構成シート
で、かなり少ない方だと思ってます。
ドリルは終業式の夜に、絵日記は旅行のを描きたいらしく残してますが、それ以外は夏休み最初の土日で終わりました。
はじめてのママリ
国語と算数のプリントそれぞれ10枚づつ
国語と算数のワーク
絵日記2枚
読書感想文か貯金箱か絵画のどれか一つ
だけだった気がします!
7月末には上記の宿題終わりました!
それとは別に朝学でワークを国語、算数、生活を2枚ずつと一言日記を書かせてます✏️
勉強しなさい〜だけじゃできないので
毎日やる枚数だけ決めてやらせてます!
コメント