※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食後に湿疹が出るため、受診のタイミングに悩んでいます。接触性皮膚炎の可能性も考えていますが、同様の経験がある方の意見を伺いたいです。

離乳食の後の湿疹と受診について。

離乳食を始めて1ヶ月が経ちます。
離乳食を食べた後に口の周り・顎・片目の周りが赤くなり湿疹が出ました。初めて食べる食材ではなかったので、翌日は離乳食はお休みして、また次の日もお粥だけで様子を見たら湿疹は薄くなってきましたが、またお粥に野菜などを加えて食べさせると同じところに湿疹ができます。
食べさせる前にワセリンは塗っています。
早めに受診をするか、連休前&土曜日の小児科の混雑を考えたら、お盆明けまで離乳食はお休みにしてお盆明けてからまた湿疹が出るようなら受診するか悩んでいます。
調べていたら、接触性皮膚炎な気もしますが、同じような方いらっしゃったらご意見いただきたいです。

コメント

とんとん

我が子に似てると思いコメントさせていただきました👶🏻私も野菜の中でも特に🥔が酷くて、ワセリンも塗っていましたが出ていました。アクが強い程出るみたいで、皮膚科の薬をもらってましたが、シリコン製のエプロンも良くなかったのか、一歳半過ぎ頃までエプロンをつけてる首周りにも湿疹出てました!
もうすぐ3歳ですが体調もあるのか、オレンジなども痒がってぷつぷつなることがあります。
もともと肌はツヤツヤで綺麗なほうなので、私はとにかくかぶれが嫌ですぐ皮膚科で塗り薬をもらってました💊ご飯が固くなっていくにつれて湿疹も気にならなくなりましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    アクが強いと出やすいんですね💦
    今日はいつもより広範囲にワセリンを塗ってみたら湿疹はほとんど出ず、念の為受診もしましたが原因は診断されずで、また後日にアレルギー専門の先生に診てもらうことになりました。
    お薬は、必要だったら早めに塗ってあげた方がいいですよね。
    上の子のお世話もしながら離乳食を進めるのがちょっと大変で後回しになっていたけど、気をつけないといけないなと思いました。
    色々経験談を教えていただいて、ありがとうございました。

    • 8月9日