※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

本日、糖負荷検査の50g?を行い160で再検査になりました。初期の頃からつ…

本日、糖負荷検査の50g?を行い160で
再検査になりました。
初期の頃からつわりが酷く、現在も食後は嘔吐してて
ジュースやお菓子なども食べていなく
仕事もして動いてはいるのに検査でひっかかるとは💦
2週間後再検査だけど、私の場合どうしたら
ひっかからないのだろう、、、
身近に糖尿病もいないし私自身も肥満ではないです。
再検査で糖尿病になったら大きい病院に転院なので
それだけは回避したい、、、

コメント

りんご🔰

私もひっかかり再検査しましたが、再検査ではひっかかりませんでした✨
検査した時はちょうどつわりが少し落ち着いてきて食べれるものも増えてきた頃だったので、引っかかったのかも?と先生に言われました!

はじめてのママリ🔰

遺伝とか
年齢が上がると引っかかるリスクは増えます。
肥満とか関係ないですよ、妊娠糖尿病は。
ホルモンバランスの影響で
血糖値が上がりやすいらしいです。

はじめてのママリ🔰

私は1人目75gでパスしましたが、2人目はがっつり引っかかりました!義妹は、糖尿病家計でもないし痩せ型ですが妊娠初期からガッツリ妊娠糖尿病でした💦

はじめてのママリ🔰

つわりもそうですが、
良かれと思って糖質を制限していた人が検査で急に糖分取らされると逆にバーンと上がって引っかかる方がいるそうです💦

検査前少しでも糖分に慣らしておく方がいいとのことでした!