
B群溶血性連鎖球菌の検査はいつ行われるのでしょうか。保菌者の場合、治療はどうなるのでしょうか。
みなさんにお聞きしたいのですが、B群溶血性連鎖球菌の保菌者です。
その検査っていつ頃してますか?
前のところでは中期にはしてたのですが、今回のところはまだ検査がなくて。
保菌してたら、治るってことはないですよね?
そして、どのような対応になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
36週頃、ギリギリになるのが一般的ですよ🙌

はじめてのママリ🔰
後期に検査して陽性なら抗生剤しながら出産ですかね😃
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
なぜ、前の妊娠のときは先に調べてるんですかね?
病院による感じですか?- 8月8日
はじめてのママリ🔰
それでなにか治療とかするんですか?
もし、早産とかになってしまった場合は帝王切開とかになるんですかね?
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんにうつらないように点滴しながらのお産になります。帝王切開は関係ないですよ。前の病院でなぜ先に調べてるかはわかりませんが、予め調べる意味は全くないです🙌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
これはすぐに結果がわかるものなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わかるからギリギリにやるんですよー!
はじめてのママリ🔰
なるほど。
じゃあ、産まれそうだってときにはやる感じですね。ありがとうございます。