

星
病院によると思います。
採血だと、指先のやつもあれば
がっつり抜くのもあるので
がっつり抜くのだと、ベットにぐるぐる固定されてやったりするので😥
私のとこの小児科はやってくれるけど
病院のやり方に納得できない方はご遠慮ください的にあります

はじめてのママリ🔰
うちのこがかかっている病院では症状が出て先生が必要と判断したときにしか基本的に検査しないというスタンスらしいんですが、同僚の子がかかっている病院では症状なくても調べたいからと受診したら検査してくれると言っていました。
病院によって違うのかなと思うので問い合わせてみるのがいいかなと☺️

はじめてのママリ
3歳前だと、検査のための血が足りなくて貧血になりやすいから、どうしてもの場合以外はなるべくしないってかかりつけでは教えてもらいました!
身体に負担がかかるからって理由でした。
結局、3歳半くらいのときにやりました!
で、今1番弱いアレルギー薬を毎日飲ませてます!
それまでもうものすごーく風邪ひきやすかったのですが!
アレルギー薬を飲んでから本当に全然風邪引かなくなりました!!!
びっくりです!!
薬がなくなって、「あーそろそろもらいに行かなきゃな」と3日4日経つと風邪ひきます😳
(喉痛いとか頭痛いとか熱とか)

はじめてのママリ🔰
アレルギー検査の数値は参考程度にしかならず、実際数値が高くても症状が出ないこともあれば、低いのに症状がひどい場合もあります🥺
なので実際食べてみたり、触れてみてどんな症状が出るかと言うのが1番重要になります。
小さい子の血液検査は他の方がおっしゃっている通りガチガチに体を固定されたり、安全面から親とも離れて別室で採血されるので、子供からすると結構トラウマだし、病院に対して恐怖心を与えてしまったりするので、緊急性だったり先生が必要としなければ、やらない病院もあります🥲
コメント