※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳一ヶ月で保育園からミルクをやめるように言われました。うちのコは食…

1歳一ヶ月で保育園からミルクをやめるように言われました。
うちのコは食が細いので家でも保育園でも食事が必要量たべられません。小児科でも健診でもまだミルクが必要と言われていますが、保育園から食が進まないのでミルクをやめるように言われました。
この保育園はハズレ?ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクをやめれば食事をするしかなく,食事量が増える。友達と食べるとよく食べる。ってこともあるので💦、食べれたらミルクを減らすか、ミルクを減らして食べてもらうかどっちが先かってことなので一概にハズレってことはないと思います。
ただトライしてみた後ずっと食べられなくて体重も減ってきてるのに聞く耳を持ってくれないだとハズレだと思います🥹

ゆきだるま

ミルク飲んでたらその分ご飯食べないってことはあるので、試す価値はあると思います。

nakigank^^

月齢的にもミルクよりもご飯に意識を持ってもらわないといけないので、ミルクをやめてみてというのはよくありますよ。😊

これから1歳2ヶ月以降になると、どんどん執着が増してきて、ご飯に抵抗を持たれてと困るので、今がやる時だと先生も考えたんだと思います。💦

小児科が言ってることが絶対なのは、低体重で元々ずっと指導をされていて、体質的にも移行をしてはいけないという絶対的な指示がある場合は、ミルクをやめることはできないですが、そうではなく食が細いだけであれば、もしかしたら皆とご飯を食べる状況を作ればもしかしたら食べてくれるようになるかもという、園の期待はあると思うので、やってみる価値はあります。
ただ園の考え方に不安があるのでしたら、小児科で再度相談されて、先生の話を園に言うのがいいかと思います。😊

ママリ

ミルクやめたらご飯食べる!って子が
一定数いるから早めにご飯食べない事への
対策をしようとしての提案なんだと
思いますきっとハズレではないですよ☺️

はじめてのママリ🔰

はずれじゃなくて、ちゃんとお子さんのこと考えてくれてると思います🥲
もう1歳過ぎていつまでもミルクに頼るわけにもいかないし、この状況を変えるために提案してくれたのではないですか?
実際ちょっとずつでもミルク減らさないと、必然的に食事の量も増えないと思うんですが…どうでしょう?
もちろん小児科の指示通り、まだミルクが必要ではあるのでしょうが、それはミルクを減らさないから食事がたくさん食べられない→ミルクが必要なのであって…
減らして行く必要はあると思います🥺