※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が切り替えが苦手で、思い通りにならないと泣き叫びます。待つしかないのでしょうか。

4歳の娘

なかなか切り替えが上手にできません。

自分の思い通りにならなきと、きぃー!っとなります。
泣き叫びます。

上手になるまで待つしかないですか?

いつか上手になりますか?


我慢できるようになったこともありますが、まだまだです。

うちの子くらい、きぃーっとなってる子を同じくらいの年齢ではもうあまり見かけません。

コメント

はじめてのママリ

4歳娘!!!

まさに自分の子の投稿!?と思ってしまいました(笑)


うちも、つい先日くらいまでおんなじ感じでした!!うちのかんしゃくはひどすぎて、発達障害疑って検査したくらいです💦


うちの場合、保健師さんに相談したら、きぃー!ってなってるときに、覆いかぶせるようにママが話しかけるとよけい苛つかせることが多いから、落ち着くまでその話にふれない、違うことをしたり別の話題に切り替えてあげるとよいといわれ、実践してみてたら、1週間くらいで落ち着きはじめました!こどもにもよるとおもうけど、親のトーンをさぜてあげるだけで、少し変わることもあります✨



4歳でも万年イヤイヤ期のようでしんどいとき多かったので、すこしでもよくなるといいですね!!

i ch

個人差や性格もあったり、きぃー!となるタイプもいれば静かに訴えるタイプもいたりすると思いますが、
私は4歳で切り替え上手な方が珍しいと思います。
よその子も、外ではともかく家では結構癇癪起こしまくってたりも多いはずです。
気持ちに共感はしながら言い聞かせていくしかないかなと思います。
あまりにやりにくいと感じたら保健師さんなど、発達関係の機関に相談したりも方法だと思います✨