※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれのお子さんを持つ方に、勉強やお話についての不安を教えていただけますか。

早生まれのお子さんで1年生の方いますか?来年入学の年長娘がいます。3番目で早生まれの子は娘だけでまだ、周りに比べると幼くて不安です😭😭ちゃんと勉強とかお話とかついていけてますか?!

コメント

げーまー(27)

3/20うまれですが、保育園の頃から
なんの問題もなく、身長も体重も
1番に大きいぐらいです🤣
去年のお兄ちゃんをみてるからか、夏休みの宿題は
もうすぐ終わります🤣🤣
周りと大差はほとんどありませんが、
いまだにお昼寝は毎日のようにしてます。
(まあ、わたしもするんですけどね…)

ママリ

長女が今2年生の1月生まれで、次女が年長で3月生まれで2人とも早生まれです😅

長女は話し出したりしたのも遅くて、小さい頃からちょっと遅れ気味って感じです💦ただ、算数は得意で特に遅れみたいなのもないです🙌
国語などの暗記系は相当苦手なので大変ですが😭
でも、1年生の時から先生の話などはちゃんと理解出来てるし担任の先生から指摘などされた事も無く、学校生活で困った事は特になさそうですよ😊

次女はお勉強好きみたいで、今1年生のドリルをやってます✨字書くのはまだ下手ですが、1年生用の夏休みドリルを買ったら特に問題なく算数、国語は自分で解いてます🙌
なので特に早生まれだからと心配する必要もないかなーと思います😆

ねこ

3月下旬生まれです☺️
幼稚園の時ならかなり勉強面も力を入れて取り組んでいたのでむしろ進んでいる方みたいです☺️🙌
そんな感じだからかクラスの学級委員的な立ち位置らしく、クラスをまとめているみたいです✨