
隣の年長女児が我が家の0歳を可愛がるが、無茶をすることに困っています。抱っこを強要したり、ビー玉を口に入れたりします。年長女子はこうした行動が一般的でしょうか。
お隣の子(年長女の子)なのですが
うちの末っ子(0歳)を可愛がってくれます。
ただ、小さい子と接したことがあまりないのか
(お母さんいわく保育園では小さい組さんのお世話をしてるそうですが😅)
まぁまぁ無茶苦茶をします💦
→外でも自分は靴をかかとを踏んだ状態で不安定なのに
抱っこしようとする(危ないので部屋で座った時にしてね、と拒否しても抱っこしたいとしつこい…最終的に泣く)
→室内でも勝手に抱っこをする(これは目を離した私が悪いです)
→ビー玉を末っ子の口に入れて「ビー玉食べちゃった」と言う
年長女子、お世話したい子からしたら
こういうのはあるあるなんでしょうか…
同じく年長女子が居ますが、慎重派なのと
赤ちゃんは大切に扱うように伝えてるので
無理やり抱っこすることもなければ、
口の中に何か入れることも有り得なかったので…
たまに会うお隣の女の子に疲弊してます…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも近所の子が赤ちゃん大好きでずっと触ってました😅😅
3年生と年長でしたが3年生でも落としたら怖いので常に目を離さないようにしてました😅😅

はじめてのママリ
うわ💦やりたがり女子迷惑ですよね💦
うちの年中女子も赤ちゃん大好きで、とくによその赤ちゃんも触りたがりますが、自分の家の下の子はいいとしても、ほかのおうちの赤ちゃんはだめ!と厳しくいってあるのでやりません!こないだもお友達のおうちに出産祝いにいきましたが、そーっと、頭なでるくらいで、抱っこはダメだもんねといってました。
一度、相手の親御さんに伝えてみてはどうでしょうか?危険もともなうし、実際事故がおきてからでは困るので、かわいがってくれるのはうれしいけどもうちょっと大きくなってから遊んでほしいというこもを伝えておかないと怖いです!
逆に、こどもでもきちんと繰り返し言って聞かせれば理解してやらなくなりますよ!

あーぷん
その子によるんですかね。。。
うちにも赤ちゃん大好きな年長が居ますが、無理に抱っこはしたりしません💦年少の下の子もちゃんと分かっています😅
やっぱり身内に小さい子が居ると、
大人が口酸っぱく『抱っこは危ないから大人が見てる時!!小さいものは食べちゃうからしまって!!』など染み付いてるので、やりませんが
周りに赤ちゃんがいる環境にいない子だと、メルちゃん感覚なのかなと思います😭

はじめてのママリ🔰
おもちゃ扱いみたいな感じですよね💦
きっと赤ちゃんをかわいいとは思ってくれてると思いますが、やめてと言われてもやめないならとにかく自分のやりたいことが優先と言うか…💦
ビー玉は流石に危ないなと思いました。
相手の親御さんは見てないところでやってる感じですか?💦
うちは小学生ですが、扱いが分かってないのに抱っこしようとしたのでやめなさい!ってめっちゃ叱ったことあります。💦
あとは赤ちゃんは何でも食べてしまうから小さいものや食べたらいけないものは渡したらダメ!!!!って教えましたが頻繁に接してるのにあんまり教えられてないんですかね??😥💦
コメント