※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

生後5ヶ月の子犬を飼っているのですが、基本ケージの中で過ごしてもらっ…

生後5ヶ月の子犬を飼っているのですが、基本ケージの中で過ごしてもらって1日に何回かはリビングに出してます。
犬の本能的にケージから出るとリビングで粗相をしてしまうのですが仕方ないですよね?💦

あと、ケージメインで過ごしてもらっているのは可哀想なのでしょうか?
母にずっとこんなかで可哀想に…って言われてしまって🥲

子供たちがかなり元気なのでワンちゃんもリビングに出してしまうと遊ぶ時間がかなり多くなってしまうので🫨

コメント

あめ

実家で飼っていたワンちゃんの話になりますが、まだパピーだった頃はママリさんと同じくほぼケージの中でした!
いろんなものが気になって何か口にしたり噛んだりして誤飲とか怖かったのもあります😇
5ヶ月とかの時はケージ以外でおしっことか良くありました😂

大人になって落ち着いてから逆にほぼリビングで過ごし、寝る時だけケージの中に変わっていきました🙆‍♀️
お子さんがいるなら、落ち着けるケージの中で過ごすの可哀想じゃないと思います〜!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね!
    犬飼っていて子供がいる友達にも相談したらそれでいいと思うよ〜!ワンちゃんも落ち着いてるし🐶って言ってくれて💦
    ありがとうございます🥺!!

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

個人的には1日に何回かゲージから出して、その時間を少しずつ伸ばしていく方針は間違っていないかなと思います☺️
パピーちゃんは自分の体力がわからないのに、遊びたくなって遊びすぎて低血糖起こしちゃうとかあると思うので😌

リビングでの粗相はやっちゃいますよね、、、。気長に躾していくしかないのかなと思います。初めからできる子はブリーダーさんのところできちんと指導されていた子かなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    ブリーダーさんからも、お子さんのペースでワンちゃんを慣れさせてあげてくださいというふうに言われたのでそのような感じで過ごしています🐶
    ワンちゃんもケージの中で寝たり起きたり遊んだりしているのでリビングで大暴れしてる時より快適そうです🥺笑

    • 50分前
初めてのママリ🔰

飼ってどのくらいかはわかりませんが、
ずっとゲージはかわいそうです🥲

例えばですけどお子さんをずっとサークルの中で過ごさせるのと同じことかと。

リビングでの粗相は犬の本能なので仕方がないですが、それをトイトレしてトイレでできるようにさせるのが飼い主の役割ですよ🥲

ゲージメインなんて本当に可哀想です。
なぜ飼われたのか疑問です。

  • ママリ

    ママリ

    飼ってまだ1ヶ月半ほどです!
    え!私、息子と娘がまだ赤ちゃんでズリバイでなんでもかんでも食べてしまう時期はサークル中でしたよ?
    それでなんでもかんでも食べて誤飲してしまうよりは広いサークルの中でのびのびできる方が良くないですか?
    ワンちゃんも一緒で大きめのケージを買ったので、そんなに窮屈そうではありません!

    そしてトイトレも教えてる途中だし、ケージの中ではきちんとトイレの枠内で排泄しますよ🙂

    • 47分前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そう思うなら好きにしたらいいと思います😂
    普通に基本の過ごし方がゲージなんて可哀想すぎます😂

    同調される意見しかよく思わないなら何も言えないです😌

    • 27分前