※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽー
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の子が最近保育園でバイバイするとき、「ママがいいのぉーーー😭…

3歳2ヶ月の子が最近保育園でバイバイするとき、
「ママがいいのぉーーー😭‼️‼️」とイヤイヤがすごいです。

2歳ごろから通ってる保育園です。
慣れてきてからはすんなりバイバイできるように
なってましが、ここ最近がずっとそんな感じです。

先生が、ぎゃああ!と泣き叫ぶ我が子を必死に
捕まえてる感じです。
ただ、今日はもう毎朝のその対応に疲れたのか、見てみぬフリで我が子を引き取ってくれようともしませんでした。

うちのとこでは、お部屋に入って親が支度を済ませて
そのまま子供とお部屋でバイバイという感じです。
なので、ママがいい!!とずっと離れなかったり、
無理矢理外に出ようとしてもついてきて危ないです。
なので先生に見ててもらいたいのですが、
見てみぬフリされて、こっちも宥めていても
ママがいいの一点張りなので、なかなか仕事にもいけず。

明らかな見てみぬフリがすごく嫌でした。
確かにイヤイヤの子供の対応は大変だと思いますが、
機嫌のいい子ばかりじゃないと思います。
機嫌の良い状態で連れて来れず申し訳ない気持ちが
いつもありましたが今日の態度でイライラに変わりました。

子供は、何かのきっかけで機嫌が治り
日中は楽しく遊んでるみたいですが、
また嫌なことがあるとママがいぃー😭に
たまに、切り替わるそうです。


まとまりのない文ですみません。
朝の先生に対するイライラを吐き出したかったのと、
どうすれば朝すんなりバイバイできるようになるか、
アドバイスもらえたら嬉しいてます😭
これ効いたよ!等あれば教えてください🙇‍♂️
3歳の子って割ともうすんなりバイバイできるのでしょうか..

コメント

み

うちもそれこそ3歳2ヶ月ごろに急に「ママがよかったの、、」と言い始めました💦保育園までちゃんと行けるけど玄関でだんだんシュンとしてきて「ママがいいー!!!」とうるうるして慣らし保育より泣くじゃんってほど泣き叫んでました😞私が育休中で下の子と一緒にいるのが理解できてるからかなと思いました😭(お仕事されてるからきっとそういう理由ではないと思いますが💦)

うちは教室前で受け渡しなので準備もないのですが、ありがたいことに先生たちが抱っこして引き剥がしてくれたり、気分転換できるような声をかけてくれたりしてくれて(それでも直らなかったけど)水遊び始まる頃にピタッと終わってバイバイできるようになりました。
同じクラスの子も急に渋り始めたと言ってました💦

先生の対応納得できないです😭2〜3歳なんてイヤイヤ期真っ只中だろうに見て見ぬフリは理解できないです、、
解決方法もなくて申し訳ないのですが、子供も辛いだろうけど本当にママも辛いですよね😭時間がなんとかしてくれると祈ってます😭🙏🏽

  • みぽー

    みぽー

    コメントありがとうございます😭
    同じ月齢くらいで参考になります!!
    やはりこのくらいの年でもなりますよね..😭親の都合なんて関係なしに、子供は一緒にいたいんですよね..😭

    同じく、いつもなら色々声かけてあれこれしてくれたり抱っこしてくれたりしたり頑張ってくれてたのですが、連日でもう疲れたんでしょうね…
    ブラックリストに載ってそうです。
    最後あたりに遠くからなんとなく声かけるだけで、でもそれで子供が動くはずはなく。疲れる気持ちはとってもよく分かりますが、こっちもどうにもできないので辛いですよね🥲
    イライラ聞いてもらってありがとうございました😭✨
    ほんと時間が解決してくれることを祈ります😭🙏

    • 2時間前