
コメント

はじめてのママリ🔰
不足額給付金のパターン2のタイプですかね。
2023年の収入が少なくて、2024年の住民税が5,000円程度、2024年の所得税が住宅ローン控除額より少ない場合
パターン2になって一律4万円の給付になると思います。

ママリノ
2024年に融資実行ですよね。
所得税20万①
減税12万②
還付8万③
とのこと。
住宅ローン控除上限28万のうち
所得税からの還付が20万 ④
住民税からの還付が8万 ⑤
になります。
所得税からの還付が④20万のうち③8万しかできてないので
差額の12万が調整給付されるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり12万調整金あるはずですよね🫣💕- 57分前
-
ママリノ
案内は来たんですか?
- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
まだ個人的には来ていなくて、市町村HPに金額4万としか書いてなく問い合わせも不可とのことで、え?4万😇?私の勘違いだったのか?と思い取り急ぎ質問させていただきました🙇🏻♀️💦
- 46分前
-
ママリノ
4万は一人あたりの最大額じゃないでしょうか?
- 43分前
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうかもしれないです🫠
- 31分前
-
ママリノ
1人4万の定額減税のうち、1万が住民税で3万が所得税からですからね💦
- 28分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
住民税は減税後5000円以上は確実に払っており
所得税20万
減税12万
ローン控除上限28万円
還付金8万
だったんです🫠
あ、もしや1と2で給付額の計算方法が違いますか…😂?HPの書き方的にみんな4万しかかえって来ないのかなと勝手に思ってました😂
はじめてのママリ🔰
1と2は全然違いますよ。
2024年の住民税なので、今年の話じゃなくて去年ですけど、それでも5,000円以上払ってますか?
もし、支払っていて4万円なら扶養家族が市役所で否認されていて計算に含まれてないくらいしか思いつかないですね💦
はじめてのママリ🔰
そうです!2024年に支払った住民税です🫠4人家族なので4万減税されても月1万以上は確実に支払ってました…
私のみかたが間違えているかもしれないので不可と書いてありますがいったん役所に聞いてみます😭ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
後思い出したんですが、去年給付金貰っているっていう可能性もありますね。
去年の夏頃に貰っていれば、今年もらえるのはその差額分なので、それもあるかなと思いました。
答えてくれるかはわからないですけど、役所に確認するのが1番ではありますね。
はじめてのママリ🔰
去年の夏はまだローン実行していないので調整給付金もいただいてなく😭💦ありがとうございます🙇🏻♀️!