味方がいるって、強いよなーって今でも思い出すことがあるんです笑初め…
味方がいるって、強いよなーって
今でも思い出すことがあるんです笑
初めてバイトをしたのが高3でした。
スーパーがオープンするということで、
オープニングスタッフとして、
レジ打ちのバイトを始めたんでふ。
みんな同じスタートということもあり、
学生、フリーター、主婦層、
全体的にとても仲良く働かせてもらってました。
そして、私が大学生になったとき、
高校生の800円から
時給が100円アップするのですが、
いきなりあげると変だから50円アップねーと
店長に言われ了承しました。
私としては時給あがるやったーくらいにしか
思ってなかったのですが、
主婦層のリーダー的な方が
そういえば、大学生だよね!
おめでとう😃
時給あがった😃?
と聞いてきて、
はい!50円も、あがりました😃
と無邪気に答えた私。笑
今思うとそんな具体的に話すって、
本当に馬鹿正直だと思います😅笑
すると、そのリーダーが
え?50円?おかしくない?
???
なんで新人で入ってきた
試用期間の大学生が880円なのに
ママリちゃんが850円なの?!
えー!?おかしくない?
何考えてんの店長!?
と周りの主婦さんもざわつき始め、
私が店長に言ってあげる!!
とリーダー的な方に言われ、
え、あ、はい。
って、感じになりました😅
そして翌日、
ごめん…来月から900円ね?
ということで時給があがりました笑
私だけだったら
同年代の子より時給が低いことにも
気づかなかっただろうし、
店長の言うことは絶対だと思ってたけど
意見を言ってもいいんだ!と
ちょっぴり社会経験を詰んだ気になりました笑
その事がきっかけで、
自分の意見を言ったり、
私も困ってる人がいたら助けてあげよう!
という謎の正義感が働き、
めっちゃバイトを頑張りました。
そして、バイトリーダーに昇格。笑
シフトの調整をしたり、
時間帯責任者になったりしました。
そして今、私はあの時の
バイトリーダーの主婦さんと
同じ年代になりました!
もう20年近く前の話ですが、
今でも思い出します。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント