
ジャングルジムの選択で悩んでいます。プラスチック製のセットか、木造のうんていやハシゴ付きのタイプか迷っています。それぞれの使用感や口コミを教えてください。
ジャングルジムの種類で悩んでいます!
①よくあるプラスチックでできたブランコ、ジム、滑り台がセットになっているもの(野中製作所のものを検討中)
or
②画像のようなタイプでうんていやハシゴがついてる木造のジャングルジム
②のタイプはすごく大きいイメージがあったんですが、サイズは意外と①と大差ないと分かり、どっちにしようかすごく迷っています。
それぞれ使用感や口コミ等教えていただきたいです‼️
- もちこ(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
②を一歳の誕生日で購入しました!
デカいです!
4.5畳に置いてますが、真ん中を陣取っていて、高さもあるので圧迫感すごいです😂
ブランコは親の補助がないと、紐が安定せず乗れません!
3歳手前で、ようやく1人で遊べるようになりました。
右の紐の脚立はまだ揺れて上手く登れませんが、現在3歳2ヶ月でようやく雲梯したり、上に登って歩いたり、使いこなしてきました。
ただ、総合的には買って良かったと思います。
友達が来ても幼児なら数人同時に遊んでます。

はじめてのママリ
いつまで使うかですよね😗
うちは①を買って
お友達の家に②がありました😀
上の方もおっしゃってますが
②は高さもあるので本当大きいです!部屋が埋まってました😂
ただ沢山の人数で遊べます😀
小学生もいけそうだなと感じました🤔
①は5歳までが限度です💦(耐荷重が超えます)
そして軽いのでブランコに関しては乗れて2歳までですね💦
体重が重くなるとブランコ乗ると全部が前後に揺れてズレます😅
鉄棒もそんなに本格的には出来ないのでジャングルジムが長く使えるかな〜って感じですね🙂
後は①の方が処分しやすいかな〜って感じですかね🙂
買って後悔はないですが☺️
コメント