
稽留流産しました。9週1日ですが、赤ちゃんの姿が見えずで週末に念の為…
稽留流産しました。
9週1日ですが、赤ちゃんの姿が見えずで週末に念の為確認してダメならその次の段階に進むと言われています。
他の方の質問を見させていただいて、手術か自然排出かになるようですが
つわりも嫌だし、次も望んでいるのでなる早で手術したい気持ちです。
ですが、来週から院も夏休みなので施術は明けになるようです💦そんなに放置して、腹痛で動けなくなったり急に出血したらどうしようと不安です。
①流産確定後、何日くらいで手術しましたか?
②手術中、術後はどのくらいで回復しますか?
日常にすぐ戻れますか?
③自然排出の方、流産確定後いつ頃起こりましたか?
また、痛みや緊急具合はどの程度でしょう?
(自分で病院に行けるくらい?陣痛並みに痛い?等)
せっかくの夏休みがいつ来るか分からぬ自然排出てわハラハラするのも嫌だし。
子供がいるのでつわりで出かけられないのもかわいそうだし。
少しでもイメージして覚悟しておけたらと思ってます。
辛い思い出だと思いますが、何か教えていただけることがあればお願いします。
- ママリ(2歳1ヶ月)

🍓
①2週間後くらいでした
②術後でも痛みや違和感など全くなかったので当日から普通に生活できてました

はじめてのママリ
私は手術しました!
9週で流産がわかって、その3日後に手術しましたよ😌
手術の最後に坐薬をいれられ、帰宅後も飲み薬を飲めば生活できましたが、出血が結構あったし、お腹に力が入ると下腹部が痛かった記憶です。なのでほぼ寝て安静に過ごして、翌々日から少し動き出したと思います!日毎に痛みも出血も軽くなっていくイメージでした。
コメント