※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

一年生の娘の絵日記を見ました。「できました」→「れきました」「たのし…

一年生の娘の絵日記を見ました。
「できました」→「れきました」
「たのしかった」→「たのしかた」
「バーベキュー」→「バキベユー」

小さい文字は全部抜けてるし、「だぢづでど」と「らりるれろ」の違いがわからない。
ひらがなは早々に覚えたけど、音で覚えたため間違いだらけです。

この先不安です。
どう教えていけばいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何度も何度も繰り返しですよ😊

間違えれば直す。
声で出しながら教える。
たくさん間違えてたくさん言葉を知る。
書いてたくさん言葉を知りましょう。

必ず覚えます👍

はじめてのママリ🔰

逐一指摘するしかないです🥲💦💦
年長さんの娘がいますが、年少から毎日日記を書いていてやっと最近小さい文字など理解してる気がします🙂‍↕️
"たのしかった"も"たのしかっっっっただよ"って小さいつをオーバーに教えたりするしかなかったです🥹😭

はじめてのママリ🔰

夏休み明けてからも
毎日その日の絵日記書いたり
交換ノートしてみたり
すると良いと思います☺️

しぃ

ノートを買って私がまず1文字書いてそのあと5回練習するていうのを今しようとしてます!あとは1年生の間は小さい文字とかが難しいので横について間違ってたら逐一言ってます!