
妊娠の話を聞かされることにイライラしています。特に親戚からの無遠慮な質問や話題に困っています。私は自分から妊娠について話したことがなく、ストレスを避けたいと思っています。一般的に妊娠の話は他人に話すものなのでしょうか。
妊娠の話にイライラします。
聞いてないのにお腹の子の事話してくるのなんなんですかね。
親戚(義妹)だから遠慮ないんですかね?
何キロ減ったけどお腹の子の体重は増えてるから大丈夫とか
悪阻が〜〜とか
妊娠してるから〜〜とか
名前は何にした!意味は〜〜とか
実母が何週間きてくれるから〜とか義理の家族にいちいち話す事なんですかね。
私は真反対で4回とも自分から話題に出したことは一切ありません。
なんなら2人目以降は臨月で妊娠した事を言いました。
お祝いはいらないし、こっちに子供できたところで関係ないと思ってたので言いませんでした。
基本1〜2ヶ月単位で会っていて、夏は週2とかです。
お腹が全く出てなかったのでバレずに話題に出ることもなく忘れてたのもあります。
1番言いたくなかった理由としては義姉に妬み、僻み、嫌がらせをされたから余計なストレスを感じたくなかったのもあります。
世間一般的には聞かれてなくても妊娠の話はベラベラ他人に話す事なのでしょうか??
- まま(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

すず
私も自分からどうだったとか
話したことないです😅
何があるかも分からないし人の妊娠の話とか別に聞きたくないでしょって思ってました(笑)
ハイになってて謎マウント取りたいんですかね😱

はじめてのママリ🔰
元々のご関係が悪いようなので、そんな話題でもイライラしそうな気がします🥲
あまり相手を詳しく知らなくて話題に困ってたら、自分の話するかもです😅
友人ではなくい一応家族ですし、
親戚が増えると考えると
すでにお子さんのいる義姉に話す話題としては的外れではないような、、、
-
まま
妊娠にフォーカス当てましたが
どうでも良い話を長々と聞かされたり何度も同じような話題を聞くのは誰でもなんの話でもごめんです。
しつこい!ってなります…
中でも妊娠の話題が結構不愉快に思います。
妊娠してる、何人目だからとか正直関係ないし他人にはどうでも良いかなみたいな💧
親戚一同でお出かけをしましたが丸っと1日(9時〜22時)ほぼ妊娠の話でした。
温泉の時は妊娠してるからーを言い訳に上の子?1人目?を洗ったり入れたり髪乾かしたりなども一切なく面倒見させられました。
そうですね、1人目ほぼ放置状態で周りに面倒見させてたので2人目もよろしく的な感じなのが見え見えで余計耳障りなのかもしれません…
親戚でも他の義姉とかはベラベラ話さないのでハイなんかな?とか思ってましたが、異常でもないんですね🤔- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
一日中ですか?!?!!
それは全くの想像範囲外でした。
義実家でお茶してる時に〜くらいの感覚でした😓
しかも義妹さんは2人目の妊娠なんですね、、、
初めての妊娠で義姉に色々聞きたいとかかと思ってました🥺- 8月4日
まま
普通話さないものだと思ってました。
1人目もこんな感じで本当に鬱陶しかったです。
病院どこにした、ベビーカーは?とかなんか全部真似されたりして
自分で見に行って話聞いて納得したやつにして?ってずっと思ってました…
今回は上の子も楽しみにしてて〜とか月1ですがもう結構同じ話しかしてなくてしんどいです💧
お盆は2泊で旅行も兼ねたお墓参りとか花火大会とかあってそれまた永遠話すんかなーとか思ったら気が遠いです。
秋ころ出産なんで年越すまでは赤ちゃん系の話題しかしないんだろうなーって思ってます。
私が義妹とご飯の話しててもすぐ割って入って赤ちゃんの話をし始めます。
義姉以外のハイな人知らないんですがこうも面倒くさいもんなんですかね…
まま
マウント取られてますかね?💧