※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シンクの位置について悩んでいます。右利きのため、右側にシンクを希望していますが、間取りの都合で左シンクにするか、配置を変更して右シンクを選ぶか迷っています。どちらが良いと思いますか。

シンクとコンロの位置と、利き手問題について🖐️

現在このような間取りで検討しているのですが、
一つだけ問題が…。
私たち夫婦は右利きなので、使いやすいとされている右側にシンク希望です。
(現在の家も、実家もその配置なので慣れてるのもある)

①右シンクは諦めて、左シンクにする

②レンジフードが壁側にできず目立ってしまうけれど、右シンクは譲れないので左右の配置を変更する

みなさんならどちらを選びますか?💦

間取りはこれが1番収まりが良く…
別の間取りが浮べばいいのですが、この間取りで決定するとしたらどうするか!という点で回答お願いします🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

①多少使いにくいかもしれないけれど、図の通り左シンクのままにする

はじめてのママリ🔰

②右シンクは譲れないので、位置を変更する。
レンジフードが目立つのは諦める。

はじめてのママリ🔰

コメントは求めていらっしゃらなければ申し訳ないです💦
利き手問題ですが、右利きだと右回りの流れ(シンク→調理スペース→コンロ)が使いやすいと書かれているサイトもいくつもありますよ!
ちなみに私は実家も賃貸もその形しか使ったことがなかったのでそれが使いやすくて家を建てる時も同じようにしました。
使っているうちに慣れると思います☺️

はじめてのママリ🔰

シンクとコンロの位置よりは冷蔵庫とシンクの位置の方が重要かなと思います。シンクと冷蔵庫が近い方が取り出した野菜を洗いやすいし、お肉とかも作業スペースで切ったりしやすいです。
賃貸時代に図面と逆の間取りにも同じ間取りにも両方住んでいましたが不便さを感じたことはありませんでした。すぐ慣れますし。

はな

右利きです。
このシンクとコンロの位置で住んでますが特に不便感じませんよ!
反対のキッチンのところにも住んだことありますが、特に違和感もなくすぐ慣れました😆