![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚管が短かった1人目の出産経験から、2人目でも同様の状況が起こる可能性があるか心配です。通勤や立ち仕事が影響するでしょうか?
立て続けにすみません、
1人目35wで少し子宮頚管が短めといわれ
張りどめを何錠かもらい
ものすごく張った時だけ飲むようにといわれ
37w6dで出産しました。
このような場合二人目も子宮頚管が短くなったりするのが早かったりとか
するんでしょうか??
通勤時間が片道1時間あるのと立ち仕事なので
心配になって質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
- mama(7歳, 8歳)
コメント
![はるおちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるおちゃん♡
二人目妊娠中ですが、一人目の時も子宮頚管短くてずっと張りどめ飲んでました。今もです( ˊ•̥ ̯ •̥`)
体質もあるみたいですよ、、
![こいのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいのん
初産が37日に入ったその朝に産まれました。昨年、娘の時も8ヶ月から出産まで入院してました。
担当医から、次の妊娠を考えるのであれば、早産も頭に置いておく方がいいと言われました。短くなりやすい体質はあるみたいですよ!
-
mama
やっぱり体質も関係あるんですね。
次の検診で測れるようなら
お願いしてみて不安を消したいと思います。
ありがとうございます😊- 6月9日
-
こいのん
短くなりやすい人は、お産も早かったりするので、あまり無理は禁物ですよ!
通勤は車ですか?電車ですか?
あまり乗り物に長時間乗るのも、立ち仕事もお腹には負担になるので、担当医に相談された方が良いかと思います。- 6月9日
-
mama
通勤は車です。
電車だと時間が合わなくて、、
次の検診が7/1なので
それまでがんばってみます- 6月9日
-
こいのん
健診は来月なのですね💧
あまり無理はしないで下さいね。
車の振動ってお腹にだいぶ負担になりますよ。
私も以前、妊娠中に1時間運転し立ち仕仕事をしてましたが、出血して自宅安静になり、一週間休暇を取ったりして迷惑をかけすぐに辞めることになりました。
お腹が張ったりしたら、すぐに休憩したり出来ると良いですが…
もし異変があったら、来月まで待たずに診察されて下さいね!- 6月9日
-
mama
まだ安定期ではないため
職場の直属の課長にしかはなしてないため
体調悪くてもなかなかいいにくいです。
男性ですし尚更、、
張りが気になるようなら病院いってみます😥- 6月9日
-
こいのん
上のお子さんもまだ小さいですし、無理はしないように気をつけても無理してしまうと思うので、周りの協力して貰えるとだいぶ楽になるかと思います。なかなか理解を得るのは難しいですが、出来る範囲で頑張って下さい!
- 6月9日
-
mama
ありがとうございます😌💭- 6月10日
mama
そうなんですね💭
こればっかりは本当にわからないから
怖いですよね、、
どれ位で子宮頚管はかったか
覚えてますか?😢
はるおちゃん♡
昨日です!笑
mama
そしたら私はまだまだですかね??🤔💭
頼めば初期とかでも分かるもんなんでしょうかね?
すみません、くわしくききすぎですね😅
はるおちゃん♡
心配なら相談してみてください(´;ω;`)
私は張りが酷くて前駆陣痛のような鈍痛も始まってるので相談したら測ってくれました☆
mama
先生がすこしなんて言ってるか聞き取りズラい方でちょっと勇気いりますが
次の検診で聞いてみます😊💭( 笑 )
いい先生なので大丈夫だとおもいます😽( 笑 )