
コメント

akane
生後11ヶ月で4月からプリスクールに通い始めましたが、7月中旬まで次々に感染症にかかって、落ち着いたのは7月後半からでした。

みけ
わかりますよー!我が家も7ヶ月から預けてすぐ胃腸風邪と溶連菌で1ヶ月休みました…。
カウントしたら大体35回くらい体調崩してようやく落ち着きました…。
やっぱり一年はかかりました💦
離乳食は食べなくなりますよね💦
とりあえず水分が取れれば大丈夫なので、寝かせる時は背中を少し上げて、濡れタオルを吊るしたり少し加湿してあげると咳が楽になるかもしれません💦
早くよくなりますように。
-
はじめてのママリ🔰
35回!?なかなか覚悟が必要ですね…😵💫
有休残日数と毎日にらめっこしそうです。
具体的なアドバイスありがとうございます😭
加湿と寝かせる姿勢、試してみます!- 8月4日
-
みけ
あっ!でも半年経てば確実に「熱が1日で下がった」とか「鼻水出てるけど寝れるし食べれる」とか確実に強くなります!
あと、できるだけ乳酸菌やラクトフェリンは毎日とるようにしています😌
母乳ならラクトフェリン入ってるし、ミルクなら粉末タイプがあるので少量をヨーグルトに入れて様子みるといいです☺️
これのおかげか、胃腸風邪はあまり悪化せずにいられてる気がします👍
夏冬はどうしても感染症が流行るので、落ち着いてる頃に仕事を頑張りつつ、職場の方に「この時期は休みがちになるかもしれません💦」とジャブ打っとくといいかもしれません😌
大変ですが、娘も今では数ヶ月に1日発熱するぐらいになったので、まずはお母さんがうつって悪化するのだけは避けるように体を大切にしてくださいね😌- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夏と冬は要注意ですね、なんとかこの夏乗り切りたいです…
ラクトフェリン調べてみました!
子どもにも風邪ひきやすい旦那にも飲ませたいです😳😳
ちなみにパウダーはどこのメーカーのものを使われてますか?- 8月4日
-
みけ
私はAmazonにある
自然健康社の粉末ラクトフェリンを使っています😌
粉末で無味無臭なので、牛乳だけでなくお茶にも入れやすいです!
子供にはダイソーになるステンレス耳かきで、最初は少量から様子見で今は1日ティースプーン3分の1くらいあげています☺️- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
その後、旦那にも風邪がうつり、私も疲れからかメンタル不調で地獄です…笑
家族で試してみます!- 8月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😨😨
保育園の洗礼ってせいぜい1ヶ月くらいだと思ってたので、戦々恐々です…
わたしも頑張って乗り切ります。。。