※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

今度旅行で泊まるホテルにプールがあります。子ども向けの浅めのプール…

今度旅行で泊まるホテルにプールがあります。
子ども向けの浅めのプールに入る予定で、水深は40〜50cmくらいです。
身長85cmの2歳半の子どもが入る場合、浮き輪ってあったほうが良いのでしょうか?🤔
買うとしたら、普通の輪っかのタイプか、腕に付けるタイプかどちらが良いのでしょうか?

まだ家と保育園のプール(くるぶしくらいまでの水深)しか入ったことがないので、外のプールは初でよく分からず💦

アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はアームヘルパーつけてます。
市販のキャラクターものは抜けやすいので、スイミングスクールで使われてる奴の方が抜けにくいです。

また慣れれば、子どもが勝手に浮いてバランスも取りやすいのでおすすめですよ。たまに、アームヘルパーとライフジャケット着てる子とかいますが、あれは動きにくいし、目を離さないからいいと思うかもしれませんが、、、
お子さんが何よりバランスがとりにくく、仰向けに倒れるならいいけどうつ伏せで倒れてしまったら体勢が直しにくいのでお勧めしないです。

後浮き輪はは腕で支えるのに疲れる可能性があるのと、足に入れるタイプはひっくり返りやすいので男の人ならぱっと持ち上げられるかも知れませんが。女性だと結構重たいです。戻すの。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    下に返信してしまいました💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

詳しく教えていただき、ありがとうございます!

たしかに浮き輪ひっくり返ったら怖いですね😵
バランス取りにくかったり疲れやすいのも子どもが大変ですね💦

スイミング用のアームヘルパー探してみます!😊