※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

夫との会話での反応にモヤモヤしています。もっと軽い返しを期待しているのはおかしいのでしょうか。

なんかまとまらない文章なんですが

数年前に買ったお茶
伊藤園で購入したんです。
アジアンフルーツウーロンティーというお茶

娘がそれのおちゃかこのみで
買いに行こうとなりまして

今日行ったのはルピシア
ウーロンティーないなーと思ってて…
たまたま安く売っていた
良い香りのルイボスティーを買ってきました


夫と、その話をしていて

伊藤園で買ったんでしょ?
近くの伊藤園そういえば無くなったんだもんね
ルピシアで買ったと
話すり替えられてない?

表情的にもこいつ大丈夫?と言う反応


私はこんな話も笑って過ごせる夫婦関係になりたいと思ってるけどこの人とは無理なのかなって、感じた私。

夫に求めすぎなのかな。
忘れてんじゃんとか
ルイボスティーでもいいよねとか
そういう返しがほしいのはおかしいのかな


そうそう。
その話をしたのは夫が山登りをして帰宅したから疲れてたからそんな対応なのか…

なんかモヤモヤしてしまいました
気にしすぎなのか…

やっぱこの人とは無理なのかなって最近思ってしまう

コメント

まぬーる

融通効っかねーなー…というね。それで本当に社会人として大丈夫か?とも心配になりますが💦すみませんが💦


会話は端的に話したほうがいいかもですね。

ルピシアでもいいの見つけたよ!で。

  • はる

    はる

    返信ありがとうございます。

    なるほど!
    大丈夫じゃない時もありますね💦
    心配と呆れがあるのか…

    余計な情報多いんですね!

    • 8月3日
  • まぬーる

    まぬーる

    会話をしていても、例えば今回の話ならば、頭の中では、
    伊藤園の事を考えてしまいます。伊藤園ではないという事実がこだわりとして表れ、こうでなきゃいけないのになぜ伊藤園にしたのだろう…と、思考がズレていきます。

    絶対絶対伊藤園のものを探しているわけじゃないよーというのが、分からない人なのです。
    曖昧な表現が苦手なのです。

    ズレのある人は、それって違くない?と、揚げ足をとるような返しをしてしまい、嫌われてしまいますっけよ💦

    なので、毎回会話のズレのような違和感があるならば、
    会話の本題が外れていかないようなワードにしてみるといいかもしれませんよ!

    もしくは、伊藤園もいいけど今日はルピシアで何かいいものを探しました。から、会話を続けるとか!

    • 8月3日
  • はる

    はる

    あ、こだわりがあるというのは夫のことなんですね?
    揚げ足とる感じですね💦

    なるほど、客観的にそう解釈すれば良いのですね💦

    ありがとうございます😭

    毎回モヤモヤしちゃうんだろうなと思うとなんか辛くて…
    私自身も、変わらなきゃなのかな…

    • 8月3日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうです、全部、旦那さんの感じ方や捉え方がちょっとズレている人なのかなあと私からしたら感じます。もしかすると、コミュニケーションが取りづらいかたなんじゃないのかなーって思ったんです💦

    モラハラまでは行かずとも、
    自分軸の強い人だから、
    相手がストンと納得できるような話し方を、心がけたほうがモヤモヤはしないと思いました👍️

    ルピシアでいいの見つけたのよーてさりげなく出して飲ませながら、伊藤園のもよかったけどさーて織り交ぜたほうが、
    話の幅が広がるんじゃないのかなって思ったり。

    旦那さん。冗談が返せない人なら、育ててみるとかでもいいですけどもね👍️

    お付き合い時代にどんなもんだったのかわかりませんけど、
    子供さんの話題で笑いを取るか、自分の話題でか、
    旦那さんに関しての事で笑いを膨らませるか、
    これからまた多方面の話題を出しながら育てていきましょう✨

    子供が小学校に入れば、話題が尽きませんし!

    • 8月3日
  • はる

    はる

    遅くなりましたが💦
    やっぱそうなんですかね💦
    夫、自分でも友達少ないとか言ってます!

    普通にモラハラです!笑
    ある意味素直なので…
    みんなに対してそんな感じみたいです。

    職場でも指摘されてアンガーマネジメントやアサーション等の研修を受けてたりします。
    少し自覚はあり、少しずつ改善された気がするのですが…

    なんかドラマとかみててもありえねーからとか色々と突っ込みながら見てるところとか見てるとうるせーって思います💦

    夫を育てるのですね😳!
    なるほど!

    まぬーるさんみたいに、上手に対応できたいです🥺!
    すごいです!

    • 8月4日
  • はる

    はる

    まぬーるさんってちなみに、看護師ですか?

    • 8月4日
はる

先程帰宅して
朝だした夫のコップ洗い忘れてて

シンクの中に入れないから忘れちゃってたと話したら
じゃあ俺もシンクの中に入れなかったら他の人のコップ一生洗わないねと言われました。
なんかこーゆーやりとりが疲れますし。

嫌ですね💦

仕事で疲れてるからなのかもですが…

まぬーる

そうだったのですね、アンガーマネジメント等、話してくださりありがとうございます。
旦那さんんの職場で、ご指摘とご指導があったことが、本当に何よりなことだなと感じました。今後の糧ですよ。

シンクの件も、言葉を額面通りに受け取り、そのまま嫌味として返してしまうところが(本人は嫌味とは思っていない)…感情的な部分のある方とはいえ、 
おそらく…おそらくですが、
大人の発達障害に該当する所が要所要所で見え隠れしていますよね。傷つける発言で申し訳ありませんが、せっかくの人材を潰さずに良くするために、職場でご指摘を受けたのだと思いますよ。

この四文字を使うと構えてしまいますので、断言はあまりなされないようなニュアンスでのご指摘が入ったと思いますがね💦一番側にいる奥様は、やはり気苦労が絶えない事とお察しします。今後の展望としましては、可能でしたら、主さんと旦那さんが2人で、病院等を通じて、旦那さんの性格や言動を個性として理解していく事が望まれるかなあと思います😊
必要であれば発達検査も良いと思います。

余談になりますが、
看護師さんではないです!
教育に携わっております。
同僚に対しても、みんな違ってみんないいという想いをもつようにしています👍️

  • はる

    はる

    そうなんですよね…。
    職場でも感情的になることもあるみたいです。
    ここ、1.2年でだいぶ落ち着いてきた気がしますが。
    本人も生きづらさを抱えて辛いのですよね💦
    でも真面目で真っ直ぐで仕事もきっちりする人だと思うので会社側もそこは分かってくれてるのかもです。
    一部上司には嫌われてるとも話してました💦
    夫の課題ですね。

    私もADHDみたいなところがあるのでお互いある気がします!
    発達検査行ってくれるかなという感じです😭
    一度関係修復のカウンセリング受けたんですが、なんかそれっぽいこと言われて終わりでお金払うの勿体無いと言われ一回目で終わりました。

    看護師かと思いました!
    すごい詳しく教えてくださり説明がわかりやすかったです😭

    夫のこと無理と思ってしまうけどみんな違ってみんな良いという見方をしなければですね^ - ^

    夫も周りの人に対しそう思たら楽になるのでしょうかね💦

    お互い成長できるようにしていきたいです🥺

    • 8月5日