

まつ
使いたい漢字一文字を決める→画数が良くなるもう一文字の漢字の組み合わせの名前を考える
という感じで決めました😌

ままり🔰
3文字で響きが良い名前
→ 漢字、画数
で決めました💡✨

ママリ
主人が考えました!
親から1文字づつとるって最初言ってたけど、画数が死を意味するってなって、さすがに…と断念笑
どんな子に育って欲しいか、と、私が個人的に口角が上がって終わる名前(母音が"い"で終わる名前)がよかったので、それに基づいて考えました🙆♀️
画数は最初の死以外はあんまり気にしませんでした!

ママリ
普段はそういうの信じないし気にしないつもりが、子供のこととなると結局気にしてましたね💦
私は漢字と響き同時に考えながらいくつか候補をあげて、選んだ名前の漢字がたまたま良かったのでそのまま決定になりました。
もし合わなかったら、選んだ名前の漢字だけ変えてたと思います!

名無し
二人で希望を言い合いました。
夫→響き二音、"い"をつけたい
私→季節の漢字を使いたい、画数凶がなければok
おのずとひとつに絞られました。
二人とも納得してつけた名前です。

ママリ
名前の本を見て季節の所から選んで、漢字は画数を見て選びました!

はじめてのママリ🔰
画数は気にせず、夫が名前の読みを決めて、私が好きな(良い意味を持つ)漢字をつけました!
国際結婚なので、そもそも画数の概念当てはまるのか…?と思い、こんな感じになりました😅

まる
うちは付けたい名前の候補をお互いが何個か挙げて3つくらいに絞っていきました!その中で響きとか画数の相性がいいものを選んで、意味を込められるような漢字を選んで決めていく感じでした🙂↕️
コメント