※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん🔰
子育て・グッズ

赤い⭕で囲った調節部分について、9ヶ月の時は内側に持ってきた方が良いでしょうか。

画像の赤い⭕で囲っている調節部分なのですが
月齢が小さいときは画像のように
外側に広げていたのですが
9ヶ月で使うとなると
内側に持ってきて使った方がよいのですか?

コメント

Ko

オムニデラックスですか??
私が使っていたオムニブリーズは対面抱きか、前向き抱きかによって⭕️部分を内側外側に変えて使ってました!
おそらく、私が持っているものと同じ使い方ではないのかな?と思いましたが、いつ買ったかや種類によって使い方が違うので、公式サイトで確認すると確実かと思います!

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

対面だっこの時はお尻から太ももを、支えるために外側に持ってきますが、
前向きだっこする時にら外側のままだと股関節の脱臼や可動域超えての大勢になるので、赤ちゃんにめちゃくちゃ負担になります。
なので、前向き抱っこする時は足が前に出てこれるようにするために内側に調整します

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    なるほど!
    ご丁寧に教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日