
1歳3ヶ月の子どもが固い食べ物を飲み込むのが苦手です。感覚過敏の可能性を心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。いつ頃から様々な食べ物が食べられるようになるのでしょうか。
1歳3ヶ月ですが、いまだに口に残って飲み込みにくいもの?(お肉とか噛めるはずだけど固いもの)が苦手です。
すぐべーってします😭
感覚過敏なのかなとか心配です、、
同じような感じだったお子さんいらっしゃいますか?
いつごろいろいろなものが食べられるようになりますか?
歯は前歯のところが上下4本ずつと、犬歯?が生えてきそうです。
噛む、飲み込むが下手なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
実際どの程度なのかわからないですけど、うちもお肉とか苦手でしたよ!感覚過敏なんですか?🤔
噛みきりにくいもの、飲み込みにくいもの以外は普通になんでも食べてたので気にしてませんでした。
今もうすぐ6歳ですがいまだに苦手です🫢なので我が家は豚肉は豚こまが苦手なので肩ロースしか買ってません。
幼稚園の給食も毎日完食とはいかなくても、それなりに食べてるみたいなので心配してません。

あおみな
まだまだ食べては出す頃だと思いますよ👌
上の子は、りんごとか好きで食べていたけど、飲み込めずに出してました。
味だけ楽しむ感じでした!
なんで飲みこまないんだろう?って思っていたら母が
そんなものだ
その内食べるようになると
言っていました。
ニ歳くらいからごっくん出来るようになりましたので、そーゆー時期だったのかなと思っています。
お肉は、お魚より飲み込みにくいようで、お肉の咀嚼には時間がかかりました。
それもあって、体にもいいし、お肉よりお魚を沢山あげるようにしました。

はじめてのママリ🔰
鶏ささみとか豚こまとか固めの肉は
2歳半ぐらいまでべーって出してました😂
1歳3ヶ月ならまだまだ食べれなくて
当然だと思いますよ😊🙌

バナナ🔰
まだ歯が生え揃ってないのでちゃんと咀嚼出来ないからだと思います。
今は前歯で噛みちぎる、奥歯がなければ歯茎ですり潰す程度しか出来ません。
奥歯が生えてくるのが1歳半~2歳くらいなのでまだちゃんと食べ物を奥歯で噛み砕けないんですよね。
2歳過ぎて奥歯が生え揃えばちゃんと咀嚼出来るようになりますよ。
なので今は歯の発達に合った物をあければ大丈夫です。
歯が生え揃えばだんだん出来るようになってきます。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まとめての返信で失礼します🙇🏻♀️
うちの子くらいだと普通なんですね😭✨
SNSとかでなんでも食べる子みて心配になってしまって、、
でもみなさんのコメントで安心しました😭
うちの子のペースでやっていこうと思います🫡
コメント