※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おにぎりを掴まずに口に入れてすぐ出す子どもについて悩んでいますが、他の子も同じでしょうか。

教えてください。よく掴み食べするための丸い一口大のおにぎりをバクバク食べるお子さんをよくみます。でもうちの子は口に入れてすぐ出します💦なんなら掴もうともしません。私の子だけでしょうか?作るのが下手なんでしょうか?一歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそのタイプのおにぎり食べないです😂
その代わりスプーン使って上手に食べてますよ😋
大きいおにぎりならかぶりついて、自分の口の大きさにあった量を食べてくれます🍙

  • ままり

    ままり

    なるほどありがとうございます!スプーン1人で持って食べるんですか??
    いつから持たせましたか??

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、小児科の先生曰くたまーにいるお口が敏感な子みたいで、離乳食初期の頃から口に物が入るとおぇっとして出すタイプで、離乳食が全然進まなかったので、ずーっと固形にできなくてとろみのあるものを作っていて、自分で食べさせると汚されるのが嫌だったので1歳頃から始めたと思います😋早い子だともっと前からな子も周りにはいます👦🏻

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!練習の手順はどうしましたか?まずフォークに食べ物刺して渡すとかですか??

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

スプーンの前にフォークから始めて、バナナを刺して食べる練習をしたのですが、子供用のフォークって先が尖ってないしバナナも着るとヌルヌルして全然刺さらなかったの覚えてます😂
なので、フォークに刺して渡してました😆🍴
フォークと口との距離間が分かればいいかなくらいでやってました😊