※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者🔰
住まい

祖父母共同名義の土地があり、祖母が亡くなったため名義変更を考えていますが、司法書士代がかかるため、祖父が亡くなった後に一度に名義変更した方が良いか悩んでいます。

土地の相続

祖父母共同名義の土地があります。

祖母が亡くなったので私の母に名義を変えようかと思いましたが、司法書士代がかかるので祖父が亡くなってから一度に名義を変えた方が良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

土地の名義が祖母と祖父になってるということでしょうか?

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    そうです!
    祖父、祖母の名義になっています。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは祖父、親、孫(初心者🔰さん)がいて、親を飛ばして、孫が受け取る場合相続税2割加算になります。それで大丈夫でしょうか。
    費用はわかりませんが、
    相続登記の申請は義務化されてますので、期限内に出さない場合は罰則がありますよ

    • 8月2日
  • 初心者🔰

    初心者🔰

    書き方がややこしくて申し訳ないです💦
    ①祖父・祖母の名義→祖母分を母名義に→祖父・母の名義にする

    ②祖父・祖母の名義→全て祖父の名義にする→祖父亡き後に一括で母名義にする

    どちらが良いか母が迷っています。

    • 10時間前