

ママリ
ぬいぐるみや人形が意外と長く遊んでくれてます!
年齢によって遊び方も変わって、1歳〜2歳頃は、なでたり抱きしめたり抱っこユラユラしてママの真似?して遊んでました。3〜4歳になると病院ごっこや保育園ごっこにぬいぐるみ総動員して今も使ってくれてます!

はじめてのママリ🔰
うちの男の子は車や電車が大好きですけど、特に興味示さないですか?
トミカやプラレール等をずっと走らせてます😂

ママ
うちの上の子はトミカとか並べたり
積み木を積み上げたり
ブロックをつなげたり
親と一緒に大きめのパズルをしたりしてました!
あとはおままごとのマジックテープで繋がってる野菜とかを包丁で切るのは結構
はまってました。
百均にもあるのでおすすめです。
まだ少し早いかもですが、もう少し月齢いけば百均のシール帳買って,シール貼るのにハマってましたよ!

ママリ
はじめてずかん1000はその頃夢中でやってました!それで色々言葉覚えてましたよ。
トミカとかも好きで今も遊びますが、なんだかんだおもちゃよりもその辺にあるものをその辺にある袋に入れるとか、普段手にしない家にあるものを触るとかの方が長く遊んでました😂息子もおもちゃすぐ飽きます笑
感触遊びみたいな感じで、氷とかむにゅむにゅの保冷剤とかたわしとか緩衝材のプチプチとか、あと捨てる前のキャベツの外葉とか洗って渡したらずーっとちぎって遊んでました😂
コメント