
育休中の旦那がいるが、ワンオペのママたちは赤ちゃんの泣き声にどう対処し、どのようにご飯を準備しているのでしょうか。首が座っていない赤ちゃんを抱っこやおんぶしながら、どんな料理を作っているのか知りたいです。
今日から里帰りのから元の家に帰りました🏠
ここで育児中の皆さんに聞きたいんですが
今育休とってくれてる旦那がいるので、赤ちゃん泣いてたらあやしてくれてるので、まだ家事は何とかなってるのですが
ワンオペされてるママさんたちは、まだ首も座らない抱っこしてないと泣いたりする時期
どうやってご飯の準備してますか?
おんぶしながらや抱っこしながらかと思うのですが
首がまだ座ってないしでおんぶも抱っこも上手くできません
そして、なるべく早くできるようにどんなご飯作ってますか?
- まひまま(生後2ヶ月)
コメント

ミニー
1人目はコープで炒めるだけのとか買ってました!
静かにしてる隙に作ったり、
無理なら作らなかったですw
2人目は片手で抱っこしながら
フライパン降ってました🤣

なつ
なかなか落ち着かない時期は、ホットクックに頼りました🥹切って入れるだけでカレーや肉じゃがができるので、子供が2人になった今も頼り切ってます😂
ホットクック使わない時は、赤ちゃんが寝てる間に早めに野菜を切っておいたり、味噌汁を作っておいたりと、下準備をしておきます🤔
抱っこじゃないと泣く時は、片手で抱っこしながらご飯を盛り付けて、そのまま抱っこして食べたりしてました😂
-
まひまま
ホットクック!
調べてみました!ほんと簡単ですか?
いくらぐらいしました?
これなら旦那でも出来そうと思いました✨️相談してみようかと🤔
片手抱っこでご飯はベテランママすぎます🥹🥹😂- 8月1日
-
なつ
買ったの5年前なので、ちょっと値段は忘れてしまいましたが、Amazonセールで安く書いました😊
今もちょっと安くなっているようです🥰
切って入れるだけでできるので、本当あってよかったです🥹今は子どもが3歳と1歳ですが、今もなかなか料理してる暇がないので、重宝してます💕- 8月1日
-
まひまま
助かります🙇♀️
旦那に伝えたら、作って言われたら俺作るよ?というため、私も大変だし、自分がワンオペの時大変よと伝えたらまだその大変さの実感がないから...と、謎にしぶられてます😇
金額の問題ではなくそこのしぶりなに?!笑です。- 8月1日
-
なつ
ワンオペするのはママのほうだよーと言ってあげたいです🥹
ミルク対応できるなら、一度ワンオペやってみて!と半日か1日、まひままさんおでかけするといいですよ😂
旦那さんにもワンオペ経験してもらわないと!笑- 8月1日
-
まひまま
そうなんですよ😭
そもそも旦那料理出来ないのに、これあれば作れるのにね💦とも思います😌
半日だと分からないだろうから1日やってもらうのありかなと思います( ・᷄-・᷅ )- 8月1日
-
なつ
ありだと思います!!
目的は違いますが、私、今でもお互いの休息のために、土日に夫とお互いワンオペの時間を作って、もう一方はカフェなどで好きな時間を過ごす時間作ってますよ☺️
一度お互いの休息やワンオペ経験のためにやってみてもいいかもです😂その際はご飯の準備はせずにまひままさんも出かけるといいですよ😂同じ状況を経験してもらうためにも💦- 8月2日
-
まひまま
それいいですね!
うちの旦那あまり1人で出かけることないので家にいそうですけど笑
なつさんの旦那さんはその日どこに行かれたんですか?
なつさんもどこに行きました?
1日開けるの心配はなかったですか?- 8月2日
-
なつ
夫はカフェで読書したりしてます😊
私はカフェにも行きますが、服見に行ったり買い物行ったりしています!
子どもがいると試着とかしにくいので☺️
なんとかなるやろと思ってました😂
あとは見守りカメラを設置していたので、ちょっと覗き見したりしてました🫣- 8月2日
-
まひまま
確かに、試着困りますね🤔
見守りカメラ欲しいなぁと思いつつ
寝返り打ちだしたら考えようかなと- 8月3日

はじめてのママリ🔰
おんぶは首座りや腰座りしてからじゃないと使えない抱っこ紐が多いと思います
抱っこ紐をして、料理してました〜
前で抱っこしてると火を使うと危なかったので、バスタオルやおくるみかけて、火傷防止してやってました
何を作ってたかは記憶ないです😅😅
-
まひまま
正直抱っこ紐だろうと、抱っこしてご飯作るの怖いんですよね😨😥
凄いです✨
慣れてきたらチャレンジしてみます( ˇωˇ )
冷蔵庫見て出来合いのもの作れればいいですが、私は、適当にってのが出来ないので🥲笑- 8月1日

りほ
泣いててもギャン泣きではなければご飯の準備してました。
あとは夕方から泣くことが多かったので、お昼頃の赤ちゃんが寝てる時や機嫌の良い時に作ってましたよ🙆
首すわってからは、おんぶしてました😊
-
まひまま
なるほど🤔
おんぶは、おんぶ紐用を買いましたか?
それとも、出かけるようの抱っこ、おんぶ両方出来るやつでやってましたか?- 8月1日
-
りほ
家の中はおんぶ紐(昔ながらの)を使ってました😊
今の抱っこ紐でできるおんぶは、おんぶをするには使いづらくて…😅- 8月1日
-
まひまま
やっぱりそれですよね😌
どこで買いました?- 8月1日
-
りほ
イオン(当時はダイエー)の赤ちゃん売り場で購入しましたよ(*^^*)
でもネットでも売ってると思います✨- 8月8日

スノ
抱っこじゃないとギャン泣きの抱っこマンだったので、料理は抱っこ紐で抱っこしながらしてました!
おんぶができるようになってからはおんぶですが、遊んでる間、寝てる間にできたことは一度もないので家事の時は常に抱っこ紐して抱っこかおんぶでやってます!
今はもう片手抱っこでなんでもやります笑
-
まひまま
大変だぁカタカタ( ;´꒳`;)カタカタ
色んな意味で鍛えられてますね…すごい- 8月1日

はじめてのママリ🔰
寝てる間にできるだけやってました!
ちょっとずつやるので3時間とかかけて洗濯料理してましたよ😅
-
まひまま
そうなりますよね🥲
大変だぁ- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ハイローチェア横で揺らしながらご飯作ったり食べたりしてました!
大変だけどそんなもんだよなーって感じでしたね!
旦那育休とってないし😂- 8月1日
-
まひまま
ハイローチェア大活用中だけど1度止まるといつもその後ダメで笑
旦那さん育休なしですか🥲
でも育休後結局ワンオペですもんね🥺- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
止まると起きますよね〜
里帰りしてたので旦那は育休なしです!
けど実家の家族みんな仕事なので退院直後からワンオペでした!
帝王切開で傷が痛くて寝転んだら自力で起き上がれないので昼も夜もソファーで座って寝てました😂
日中ワンオペはみんなしてることだしなにも思わなかったです!
子供と一緒に泣くことはあったし、今でも泣くことあります!- 8月1日
-
まひまま
凄いです🥲
帝王切開の傷の痛み辛いですね。寝ころべないのもずっと体の疲労😭
里帰りしてて、ご飯3食親が作ってくれるだけありがたいけど、それ以外はワンオペでずっと泣いてました😭
だからこそ、帰ってからが大変だなぁと💦
みんなしてる事だからと思ってるけど、どうやってるんだろーーって思っちゃいました- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
寝転べないからぐっすり寝れないし、体力も回復しなくて大変でした😅
ほんとご飯作ってくれるだけでもありがたいですよね!
朝と昼は自分でしたが、作る余裕なくて食べなかったです!
家事はやらなくても誰も死なない!けど育児はやらないと赤ちゃんが死ぬ!だから赤ちゃん優先!って気持ちでやってました!
家事全然しなかったですよ〜
合間合間でやってたけど全然ちゃうとできてないです!
数日前も目腫らすほど私も声出して号泣しました!スッキリして切り替えて育児してます。
頑張りましょうね〜- 8月1日
-
まひまま
ひぇー。凄いです尊敬*. ゚(*´ω`*)゚ .*
確かに育児はしないと赤ちゃんが死ぬ!赤ちゃん優先そこを忘れずに頑張ります!
そんなに泣いてるんですね😭
私も頑張ります🍀*゜- 8月1日
まひまま
作らない日は、夜旦那さんのご飯とかどうする感じですか?😌
2人目からのベテランママ過ぎて🤣強いです
ミニー
旦那は惣菜や卵、納豆食べたり
私が横で監督しながら
料理させたりもありました🤣
2人目はホントに楽でしたぁー!☺️