
コメント

あじさい💠
人によってかなり差が出ると思いますが、、
ご飯食べるなど身の回りの事ができるようになったらと考えてる→3歳
しっかり意見が言えてダメ旦那にも預けられるくらいと考えてる→5歳
ちょっとならお留守番ができるくらいと考えてる→小2
日中子供だけで置いて行っても問題なさそうなくらいと考えてる→中1
夜中まで子供だけでも問題なさそうなくらいと考えてる→高2
一般的には3〜5歳くらいのことを指してると思ってます!

6み13な1
私は、長女が幼稚園入園した4歳頃に思いました☺️
それまでは、産後すぐは産後鬱に片足突っ込んだり情緒不安定だったり…と色々ありました。4歳になって幼稚園に入って「長女も幼稚園か、落ち着いたなぁ…。」て思いました。その頃に、周りから第二子妊娠・出産報告のラッシュで「羨ましいな。私も(自分の)赤ちゃん抱っこしたいな。」て思えたので第二子決意しました。第二子に至っては、登園渋りしてたり私がパート始めたりでドタバタしてて😅落ち着いたと思えてませんが…。
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます
幼稚園でですか!早いですね😲
なかなか難しいです。- 8月1日
-
6み13な1
自分の手から離れる時間の増加、が要因かな?と思ってます。ただ、小学校入って不慣れな環境で親子でドタバタしましたが…😅
- 8月1日
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
そうなんですか😅難しいですね💦